記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ushiwatat
    ushiwatat |プログラマの能力を意図的に落として、システムとは到底呼べないような不完全な「何か」を作らせる||システムに未対応の例外や、隠された仕様の不備といった、「技術的負債」が大量に残る|

    2017/03/11 リンク

    その他
    hoseki1967
    hoseki1967 どこの業界でもあることだね

    2017/02/16 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「プロジェクトの成果物自体がデスマーチで台無しになってしまうことはあまり知られていない」え、知られてないの?銀行の勘定系とかの致命的な問題で有名だよね。

    2017/02/13 リンク

    その他
    lazex
    lazex 納期が一度決めたら絶対ってのが悪いんだよねー。進捗に応じて柔軟に変えればいいのに。時間ないと余り目立たない問題はいわれたら直せばいいやになってクオリティ落ちる

    2017/02/12 リンク

    その他
    gui1
    gui1 どんまい(´・ω・`)

    2017/02/12 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 将来使うことがありそうな記事なのでブクマ。

    2017/02/12 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「人は、期限通りに仕事をするために多くの残業をするのではなく、仕事が期限通りにできそうもないことがわかったときに、非難から身を守るために残業するのだ。」

    2017/02/12 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX そもそも無理な工期を設定したり当初にない機能を入れ込んできたり現場をかき回したりする無能な働き者がデスマーチを呼ぶわけでな。関わらないのが一番。

    2017/02/12 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox 素晴らしいポエム

    2017/02/12 リンク

    その他
    takuver4
    takuver4 "もう一つは、デスマーチの「奇跡的」な成果を成し遂げた結果、システムに未対応の例外や、隠された仕様の不備といった、「技術的負債」が大量に残ることである。" ほんこれ。その後のメンテ・アップデートの工数が爆

    2017/02/11 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong 現場のチャットになにも言わずに貼っといた 何かあればまた貼ろう

    2017/02/11 リンク

    その他
    THAL
    THAL 短期的なコストで判断することから脱却しないとデスマーチは無くならないし、中長期的に見て大きな利益を得るチャンスをつかむことも出来ない。

    2017/02/11 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti 強いプレッシャーの中で、かき集められたプログラマ達は要求仕様を見直して優先順位を決める。そして特に明確に仕様が定められた正常系のフローに注目する。 例えばECサイトなら「商品をカートにいれて決済ボタンを押

    2017/02/11 リンク

    その他
    junchino
    junchino まあ、事情もわかるんだが、何故出来ないものは出来ないといわないのか、世の他の業界はここまでひどくない。

    2017/02/11 リンク

    その他
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is “意図的にしろ、偶然にしろ、彼らがデスマーチで作っているものは、クライアントやディレクターが軽くチェックした時に「ちゃんと出来ているじゃないか」と言われるようなハリボテである。”

    2017/02/11 リンク

    その他
    superabbit
    superabbit 広告業界も同じ構造。違うのは納品物がデジタルではなくアナログなこと。「信長読本」(県と出版社の間に代理店が入っている)の校正問題にも弊害が見え隠れ。

    2017/02/11 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar 「なんとか間に合わせる」は本当に間に合わせなんだよな……。

    2017/02/11 リンク

    その他
    gipoexchesupr
    gipoexchesupr 人間を消耗するのはホントに悪。身の危険を感じたら駆けこめる場所があればいいのに。

    2017/02/11 リンク

    その他
    fuji_haruka
    fuji_haruka デスマーチをすると正常系のみが実装された結果、技術的負債が残り、ベンダーもクライアントもそのツケを支払わされることになるって話。なるほど。

    2017/02/11 リンク

    その他
    hate_nao
    hate_nao このサイトって全部創作ですよね?

    2017/02/11 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これは納期に間に合わすことがミッションで納期に間に合わないと損失が発生する契約で仕事を受けている限りは絶対になくならないと思う

    2017/02/11 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 「一生懸命やっているか」「無理をしているか」に価値が置かれ、みんなが夜中まで頑張って何かを作る物語がもてはやされるこの社会では、頑張ってるポージングが何よりも優先される。

    2017/02/11 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 今現在デスマと戦ってる顧客側だが、その企業のせいで算出したくないほどの損出を抱える。なのに請求書持ってきやがって。こっちが請求したいわ。

    2017/02/11 リンク

    その他
    chankuri
    chankuri 朝からこれ読んで少し思い出して気分が悪くなった

    2017/02/11 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 仕事を断る裁量がない裁量労働制は単なるパケ放題。

    2017/02/11 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 過重労働を前提とする無理な納期設定によって必然的に生じる、成果物の致命的な欠陥について。

    2017/02/11 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki ちょっとシンプルすぎなような

    2017/02/11 リンク

    その他
    naruhodokun1
    naruhodokun1 プログラマ目線で言うとデスマの根本的な原因はいい顔ばかりする営業のせい。営業目線で言うと無能なプログラマのせい。分かり合えることはない。

    2017/02/11 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "優先順位を決める。そして特に明確に仕様が定められた正常系のフローに注目する" つまりそれ以外から目を背けるのだ

    2017/02/11 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 日本軍が東南アジアで大量に死んだ時代から何も変わってない感。この国は歴史的に見ても異常に帳尻合わせる中間管理職と無責任で無能な上層部でできている。

    2017/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IT業界の「デスマーチ」がもたらすものは、長時間労働や人材の疲弊だけではない。もっと深刻だ。

    IT業界が外部の人間から敬遠される理由の一つに「デスマーチ」がある。 ほとんど実現不可能に思える無理...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/10 techtech0521
    • ushiwatat2017/03/11 ushiwatat
    • ihok2017/03/09 ihok
    • hagane2017/03/09 hagane
    • SHA-3202017/03/09 SHA-320
    • dollarss2017/03/01 dollarss
    • planet992017/02/27 planet99
    • kbeee2017/02/22 kbeee
    • Kureduki_Maari2017/02/17 Kureduki_Maari
    • servebench2017/02/17 servebench
    • hoseki19672017/02/16 hoseki1967
    • leiqunni2017/02/16 leiqunni
    • fuyu772017/02/14 fuyu77
    • peddicordkelley02017/02/13 peddicordkelley0
    • restofwaterimp2017/02/13 restofwaterimp
    • deep_one2017/02/13 deep_one
    • hachiame2017/02/13 hachiame
    • quodius2017/02/13 quodius
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事