エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
名詞の「Cross」は「十字」ですが、これを敷き詰めたときに適切な訳語は? - 翻訳ラジオ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
名詞の「Cross」は「十字」ですが、これを敷き詰めたときに適切な訳語は? - 翻訳ラジオ
IT翻訳なのこれ?、と思われるかもしれませんがれっきとしたIT翻訳です。 Excelの円グラフなどで、各部... IT翻訳なのこれ?、と思われるかもしれませんがれっきとしたIT翻訳です。 Excelの円グラフなどで、各部分を塗りつぶす(Solid)ときのパターン名を翻訳するような場面を創造してみてください。 「十字模様」は不正解ですよ。 "十字模様"で画像検索すると、上のようなパターンに該当するようです。 敷き詰めたという表現で意図していたのは こちらになります。 こうした模様に適切かつ、チェック柄ほどくだけすぎていない表現といえば、そう、「格子」ですね。 関連する模様の訳語を追いかけていた時に、なるほどねとメモったのですが、個人的に興味深いのは「crosses」と複数形にするのでなく「cross」と単数形のまま不定冠詞の「a」をつけずに模様の名前として抽象的に用いることで、日本語での「格子」にあたる模様を指示できることです。 英語っぽいなあと思います。 ちなみに、IT翻訳で不明な用語が出てきたときに