エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜ夜になるとネガティブになるのか調べてみた。 - ボラセンのつぶやき
こんにちは、ボラセン(@BorasenBorasen)です。 今この記事を書いているのは夜ですが、夜はいかんせん... こんにちは、ボラセン(@BorasenBorasen)です。 今この記事を書いているのは夜ですが、夜はいかんせんネガティブになる。 「俺なんて居なくたっていいじゃん」 「何であの時、もっと優しくできなかったんだろう・・・」 「出会ったのが俺じゃなかったら、もっと幸せになってたんだろうな」 的な、過去から未来まで全てネガティブに捉えてしまうのが夜。 ちなみに、僕自身はさっきまで死ぬほどネガティブでした 笑 どうしようも無いからこの感情をブログに書いたろかっていうやつ。昇華昇華。 昔から「何で夜はネガティブになるんだろう?」という疑問があったので、調べてみました。 実は理系なボラセンさん。何事も理由が無いとイライラするのだ。ネガティブになるのには、きちんとした科学的理由がある。 夜はなぜネガティブになる?? 幸せ物質の「セロトニン」 世の中にはセロトニンなる物質がある。通称「幸せ物質」と呼ばれ
2017/04/14 リンク