エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プリングルスの容器の捨て方
プリングルスの容器の捨て方 2015-04-16-2 [FoodDrink][LifeHacks] ちょうど今、プリングルスの中ふた10... プリングルスの容器の捨て方 2015-04-16-2 [FoodDrink][LifeHacks] ちょうど今、プリングルスの中ふた10枚集めるとオリジナルスピーカーが応募者全員にもらえるキャンペーンが開催中でして、プリングルスの消費量が突然増加した方もいるかと思います。それに関連して、食べたあとの容器の捨て方の話題です。 プリングルスの容器って、筒は紙なんですが底は鉄なのでそのまま「燃えるゴミ」として捨ててはいけません。底をはずして分別しましょう。 私はカッターで筒の底付近をぐるりと切ってはずしていましたが、なんか面倒なんですよね。今回は数も多いことだし、何か良い方法はないかなとネットで調べてみたところ、簡単な方法が分かりましたのでご紹介。 筒の帯状の厚紙を棒に巻き付けて作っているようなので、その帯の接合部分を手で裂いてきます。実際には接合部分じゃないところで裂けたりもしますが、グルグル
2015/04/17 リンク