記事へのコメント246

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    isrc
    トランプ氏はプライドが高くメンツを重視する人物です。命令口調や皮肉を含む発言は、逆効果となるでしょう。ウクライナが米国の支援を確実に得るには、感情的な発言は控えて相手の立場を尊重しながら建設的な議論を

    その他
    MATCH1
    全文読んで。 やっぱりゼレがおかしい。

    その他
    ysync
    なんかロシアに攻められてるから西欧イメージで見てる人も多い気がするけど、東欧文化圏に礼儀を説いてもという気はしなくもない。ソ連は信頼できない国という文脈ではロシアもウクライナも元ソ連で大差ない。

    その他
    bopperjp
    セレモニーの場で議論してんじゃねぇよ。そのフェーズは終わってんだよ。他国のセレモニーの場で綺麗じゃない言語を使ってんじゃねぇよ。トップが場が設定されている目的を忘れて感情に走ってんじゃねぇ。

    その他
    RIP-1202
    でも、結果的に周辺国はアメリカとの付き合い方を考え直そうと動いてるわけだし、むしろ下手くそな英語で少々失礼なこと言われた時にトランプはどう返すべきだったか教えてあげた方が良くないんかね。

    その他
    rissack
    まるでクソマナー講師みたいだな。

    その他
    bigburn
    マナーを問うべきは横槍入れて「感謝しろ」(実際はサンキューを連発)と挑発したヴァンスの方だよ

    その他
    jmako
    What do you mean?をよく使ってる俺おわった!!

    その他
    vigil55
    良い例として挙げられている表現は別として完全に同意。ゼレンスキーのあの話し方はありえない。完全にケンカを売っているようにしか聞こえないんだよね。なぜ通訳を入れなかったのか。

    その他
    duckt
    読んでないけど、我々くらい「使ってはいけない英語表現」みたいなものにナーバスな国民も珍しいんじゃないか。そもそもアメリカが移民の国だし、トランプはドイツ系、メラニアはユーゴスラビア出身でしょ?

    その他
    mpa2835
    そもそもゼレンスキーの言ってることは何も間違ってないのだが。安全保障無くして停戦合意は無いのは当たり前だろ。まずトランプはロシアが国際法違反してウクライナに侵略戦争仕掛けているという認識が欠如している

    その他
    megomego
    急にマナー講師がしゃしゃり出てきた感

    その他
    sleepyuzura
    ケツの穴に骨伝導イヤホンをぶち込んでフルメタルジャケットを観させたい

    その他
    highstone
    自分の国と国民が死にかけてる背景をコイツはわからんよな

    その他
    nattou_frappuccino
    服装とか言葉尻とかが決定権を握る時って、本当にどっちに判断してもいいやって時なんだよなぁ。アメリカにとって、ウクライナ問題がそれくらいの扱いであることがショックなんだよね。

    その他
    yoh596
    ゼレンスキーはウクライナでもロシア語圏の住人でかつユダヤ系でウクライナ国内でも微妙な立ち位置だったのを大統領選出馬時にウクライナ語で選挙活動をするという言葉の誠意を知っている。表現とかじゃない

    その他
    jinjin442
    交渉がうまくいってなかったという前提があるでしょ。一対多の不利な状況で何度主張しても流されて。でゼレが先にイラっとした。→相手が百倍キレてきた。交渉しようなんてハナから思ってないんだからアレで正解

    その他
    kudoku
    「カタコトの英語だから国際社会で不利になる」っておかかしくねーか?

    その他
    gayou
    言い方が9割っていうのは世界共通の事なのか。

    その他
    peach_333
    国際儀礼ってのがありましてね。普段からマナーとか常識とか言い方にトーンポリシングだとか怒ってるはてなの人にはわからんかもですが、ビジネスや外交の場では当たり前に必要。大谷が通訳入れてるのもいっしょ

    その他
    kari-ko
    お話にならない。バ副の発言には、ゼにとってウ国の立場を表明すべきシーン。対等なトへ直接言うではなく、格下相手だからこそ率直なメッセージを出せる役割上の儀礼でもある。なのにその後のバは尊大に虎の威、だよ

    その他
    ppg-01
    わからなくもないけど、ノンネイティブの日本語が多少失礼に聞こえてもそんなことでブチ切れないのがまともな社会人ですけどね、、、まあそれでキレるような日本人もいるか。

    その他
    qinmu
    安全保障=ロシアの侵攻を止める手だての有無で折り合わなかったのであり、「言い方が悪かった」「相手を怒らせた」という点だけに焦点を当てるのは頭が悪い。

    その他
    moandsa
    お行儀よくすれば聞いてもらえるかもしれないと思わせて要求を積み上げるのは使い古された手法だよ。なにもかも弱い方の責任にして、実際は相手に何か譲る気は一切ないクズ為政者しぐさ。

    その他
    okishima_k
    ネイティブスピーカー側がもー少し余裕を持っていただけると助かる。

    その他
    vbcom
    こう言うあからさまなデマは禁止にすべきでは。

    その他
    hiro7373
    そんな問題じゃないよ。多くのアメリカ人がこの2人の対応を恥じてるのに

    その他
    yang_orz
    「英語が堪能でない」のを責められるなら、同様に「相手が英語が堪能でない可能性を事前に調べて配慮しなくてはならないのにそれを欠いた」というのは責められるべきでは?

    その他
    mujou03
    こういう意見も必要

    その他
    nonstandardlife
    私は英語わりと得意な方だけどネイティブと話すのは苦手なので、早口で感情的になってるネイティブとあれだけ言い合えるゼレンスキーすごいなとしか思ってなかった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そりゃトランプもブチギレるわ…通訳なしでしくじった「ゼレンスキー英会話」の不適切表現3選

    1972年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンク入社。ソフトバンク社長室長に就任...

    ブックマークしたユーザー

    • saitokoichi2025/04/11 saitokoichi
    • lEDfm4UE2025/03/16 lEDfm4UE
    • mieki2562025/03/08 mieki256
    • only_a_bone2025/03/07 only_a_bone
    • vr92025/03/07 vr9
    • isrc2025/03/06 isrc
    • MATCH12025/03/06 MATCH1
    • ysync2025/03/06 ysync
    • kisiritooru2025/03/06 kisiritooru
    • goppy_goppy2025/03/06 goppy_goppy
    • bopperjp2025/03/06 bopperjp
    • RIP-12022025/03/06 RIP-1202
    • rissack2025/03/06 rissack
    • bigburn2025/03/06 bigburn
    • jmako2025/03/06 jmako
    • vigil552025/03/06 vigil55
    • duckt2025/03/06 duckt
    • mpa28352025/03/06 mpa2835
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む