エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Windows】CPUがなんかちょっとだけ熱い問題
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Windows】CPUがなんかちょっとだけ熱い問題
投稿日:2022/10/16 更新:2022/10/16 コメント 0件 Windows CoreTemp, CPU, Windows 10, インデックス作... 投稿日:2022/10/16 更新:2022/10/16 コメント 0件 Windows CoreTemp, CPU, Windows 10, インデックス作成, 温度, 負荷, 高い この記事はひと月ほど前の Windows 11 21H2 を使用していた時の話です。 普段、夏場にブラウジングしている時はCPUの温度(CoreTemp)は大体40度台を推移している感じなんですが、数日前からか50℃~60℃台をずっと示しており、CPU使用率は10%前後ぐらいなんですがCPU温度は普段より15℃くらい高い感じです。 タスクスケジューラーのプロセスタブを見ると「System(ntoskml.exe)」と「Microsoft Windows Search Protocol Host」が負荷が高い要因のようです。因みにWindows 10(21H2)を再起動しても直りませんでしたし、高速スタートア