エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
OSCAL Pad 18の実機レビュー!Unisoc T616搭載の11型タブレットを試す!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OSCAL Pad 18の実機レビュー!Unisoc T616搭載の11型タブレットを試す!
OSCAL Pad 18はこんなモデルでした! 付属品がめっちゃ豪華 性能が低いので用途が絞られる メモリやスト... OSCAL Pad 18はこんなモデルでした! 付属品がめっちゃ豪華 性能が低いので用途が絞られる メモリやストレージ容量は長けてる 画面はFHDクラスなので綺麗 タッチ感度がかなり悪い スピーカー音質は上々 実機はイヤホンジャックなかった Bluetoothコーデックが貧弱すぎる Widevine L1対応 でもNetflixはWidevine L3 カメラは期待値以下だった カーナビとしては使い勝手が悪い PCモードは結構軽快に動く タブレット向けUIは使えない バッテリー持ちは良い デザイン:横持ちに最適化されたボディー 安価なタブレットでも最近はとってもスタイリッシュになっていて、OSCAL Pad 18も同じように野暮ったさは感じないスタイリッシュな筐体がGood!シュッとしてる! ▼厚みも7.4mmなんで結構薄く感じます。↓ ▼ハイエンドと比べるとベゼルはやや太めだけど、持った