記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/02/13 リンク

    その他
    flatfive
    flatfive ヘイトスピーチの定義の話が出てるが、「対マイノリティ限定」なんだったらネーミングの失敗だよな。絶対に(故意も含めて)誤用され続けるし本来の意味で定着しないから、諦めた方が良いと思う。

    2017/02/11 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 確かにこうしたヘイトスピーチをマイノリティの差別と同じように扱うのはおかしいよね。誰が対象であってもヘイトはヘイト

    2017/02/11 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae なぜかヘイトスピーチの定義を「マイノリティに対してのもの」だけに限定しようとする人が左派には多いみたいだけど、普通に考えれば誰に対してもそれが憎悪に基づくものであればヘイトスピーチだよ。

    2017/02/11 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie ドイツ系の移民なのに容赦ないなぁ。日系移民がどこかの大統領になったら日本のメディアは好意的に伝えると思う。

    2017/02/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past このひとのレトリックによると、ヴィシーフランスでのゲリラ活動はナチスに対するヘイトで、ロシア革命は帝政に対する労働者によるヘイトになるな。気に食わないワードを無力化させるためにわざと誤用してんの?

    2017/02/11 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 またこいつか。社会的弱者を権力者や多数派が不当に差別するのがヘイトスピーチの問題性、強権濫用への批判をそれと同列に言うだけで全くの詐術。↓悪口で票が逃げるなら、誰より口の悪いトランプ氏こそ落ちたはず。

    2017/02/11 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 貿易交渉では中日独墨が主なターゲット。独がトランプと真っ向からやりあうのはトランプにとって格好の敵ができる感じになるので日本にとってはありがたい。日本は独とは組まない。独の敵愾心は大歓迎だ。

    2017/02/11 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood フツーに納得した。リベラルと川口氏嫌いは親和性あるのね。(リベラルは書かれた内容ではなく誰が書いたが問題案件、リベラルではなくサヨク原理主義というならそれでもいい案件。)

    2017/02/11 リンク

    その他
    air7743
    air7743 ヘイトスピーチする奴もそれを批判する奴も変わんねえな 争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

    2017/02/10 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho ドイツはヒトラーの再来を恐れるあまりナチスとは真逆の方向性で全体主義に陥っている

    2017/02/10 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar ふと思ったけどメルケル政権めっちゃ長くね。今年で12年目だって。

    2017/02/10 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 トランプへの批判が自分に向けられてるような錯覚をしてはるようでんな

    2017/02/10 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus 今のところこの風刺は何も間違ってないと思う。安倍首相レベルでこんなん書かれたらただの個人的憎悪だと思うけどね。文言に関してのツッコミは、ヘイトスピーチ"レベル"と言う表現で交わしてるんじゃないかな。

    2017/02/10 リンク

    その他
    confi
    confi このコラム結構問題の表紙がご同輩からもちょっと引くわみたいに言われてるの紹介してるけどそんなの無視して筆者の名前だけでブコメ書くのってどうなの

    2017/02/10 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 トランプ批判サイドも己を無敵化せず、複数の視点・ベクトルの考え方が世に存在することを認め、省みる必要はあるとは思う。が、"相被疑"と見てもトランプの非が遥かに大きく、彼が大馬鹿者であるのは客観的に明らか

    2017/02/10 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 ドイツは、トランプにヒットラーの影を見てるのではないか?迎合が招いた対価は、彼らの心に深く刻み付けられてるのだろう。

    2017/02/10 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k そうは言っても、原則として権力者であっても誹謗中傷はイカンよね。適切な批判じゃないと。

    2017/02/10 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ヒラリーやその支持者がトランプ支持者(と言うか自分の意見に同意しない相手)に対するヘイトスピーチを繰り返した結果、トランプが当選した訳なので、こういう行動は何もトランプの力を弱める事に繋がらない。

    2017/02/10 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta ドイツは右派が伸長すると叩かれるし、他のEU諸国で右派が増えるとEU離脱されるしで、トランプ主義が蔓延した際に最もデメリットの大きい国だろうしね。さしあたり否定しておかないといけない言論状況なのでは

    2017/02/10 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho 毎度思うんだけど、個人(特に権力者)に対する度を過ぎた批判や悪口、名誉棄損的な言動を「ヘイトスピーチ」と定義してマイノリティへの差別と一様に扱うのはおかしいよ。

    2017/02/10 リンク

    その他
    yuki_furu
    yuki_furu ヘイトスピーチというのは「あなたが気に入らない言説」という意味ではないのだが。/「選挙で選ばれた」ってのは当選後の愚行を免罪するものではないだろう。

    2017/02/10 リンク

    その他
    urtz
    urtz なんというか、きな臭いっすね

    2017/02/10 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai またこいつか。問題だと思うならあなたがヘイトスピーチで訴えたら?

    2017/02/10 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose この人も相変わらずだな。心情的にトランプ支持っぽいし。

    2017/02/10 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 実際ドイツのソレを読んでいないから、難しいところはあるのだけれど、アメリカ大統領に、自らの意志で選挙に出て当選したトランプと、生まれながらにイスラムであった人々を対等に扱うことそのものが間違っている。

    2017/02/10 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 帰ってきたヒトラーの続編にはトランプ登場するのかな

    2017/02/10 リンク

    その他
    sharia
    sharia ネロって国民にめちゃくちゃ人気あったんだぞ? 無知すぎる、雑魚。

    2017/02/10 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda ヒトラーに懲りたドイツならではの反応だと思うけどな。あとイスラムという不特定多数をヘイトするのと、一政治家を批判するのはわけが違う。

    2017/02/10 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle いくら何でもトランプを前にしてネジ飛んでねえかなあ。

    2017/02/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    独メディアの「トランプ批判」はもはやヘイトスピーチレベル!(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    第四の権力とポピュリズム ドイツの『デア・シュピーゲル』は、1947年創刊のニュース週刊誌で、緻密で強...

    ブックマークしたユーザー

    • chaz_212017/02/13 chaz_21
    • daybeforeyesterday2017/02/13 daybeforeyesterday
    • tonTon2017/02/11 tonTon
    • flatfive2017/02/11 flatfive
    • yorunosuke2017/02/11 yorunosuke
    • aceraceae2017/02/11 aceraceae
    • zakkie2017/02/11 zakkie
    • piruke06232017/02/11 piruke0623
    • quick_past2017/02/11 quick_past
    • Gl172017/02/11 Gl17
    • nekosou562017/02/11 nekosou56
    • the_sun_also_rises2017/02/11 the_sun_also_rises
    • y-wood2017/02/11 y-wood
    • setayuri5322017/02/11 setayuri532
    • air77432017/02/10 air7743
    • advblog2017/02/10 advblog
    • kaos20092017/02/10 kaos2009
    • sawasho2017/02/10 sawasho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事