記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    nisisinjuku 日本の国会図書館はPDF受付も実施してパブリックドメイン化も合わせて実施すればいいんじゃね?(おもいつき)

    2019/08/09 リンク

    その他
    kitone
    kitone “そこで、ニューヨーク公共図書館は著作権保護対象のカタログ情報をデータ化して解析し、実際の書籍と照合することで、1963年以前に出版された書籍のうち著作権が切れているものを判別しました。”

    2019/08/09 リンク

    その他
    maturi
    maturi マストドン https://botsin.space/@SecretlyPublicDomain

    2019/08/09 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “「あまりにも長すぎる著作権保護期間が古い書籍の『消失』を促進する」という事実は、これまでにも何度か研究者らによって指摘されてきました。著作権による保護は本の自由な出版の妨げとなり、”

    2019/08/09 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 出羽守しちゃふが、米国司書は仕事してんなぁ。日本図書館界には著作権厨しかいないから(山本順一先生除く)著作物のバプリック化についての情報は僅少。

    2019/08/09 リンク

    その他
    yaskohik
    yaskohik 著作権情報それ自体はコンテンツではないけれど、コンテンツをウェブの世界でパブリッシュせしめる強力な力を持ったメタデータ。

    2019/08/09 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm “あまりにも長すぎる著作権保護期間が古い書籍の『消失』を促進する”

    2019/08/08 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “手続きを行わなかった著者や出版社は多く、いくつかの書籍は1963年の書籍が出版されてから28年後の1991年までの期間中に、ひっそりと著作権が切れた状態となっていた”

    2019/08/08 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 特許と同じルールでいいと思うのだよな。

    2019/08/08 リンク

    その他
    daryl
    daryl こういう情報こそ拡散しないとだめじゃんよ

    2019/08/08 リンク

    その他
    karatte
    karatte こんなところでマストドンの名前を目にしようとは→“新たにネット上にアップロードされたパブリックドメイン書籍の情報を発信するマストドン(ミニブログ)アカウント「Secretly Public Domain」を作成”

    2019/08/08 リンク

    その他
    hidea
    hidea でもそれを調査し公開すれば、世界中から確認できる。いい時代になったともいえる。

    2019/08/08 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 知的財産って、生産促進と利用促進のバランスを権利化という手段で図っているはずなのですが、こと著作権に関しては、国内法も国際条約(TPPなどのEPA含む)も生産促進に寄りすぎと思います。

    2019/08/08 リンク

    その他
    osaan
    osaan 大々的に宣伝されてないだけで、全然「ひっそり」じゃないよ。

    2019/08/08 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain アメリカ法では切れているのだけど、日本で利用する分にはこれどうなるんだ?/作者が生きてる場合はともかく、これくらいでパブリックドメインになるのが本来適切だと思う。一律75年以上とか頭おかしい

    2019/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ひっそりとパブリックドメイン化された膨大な書籍が電子書籍となって無料ダウンロード可能となっている

    by Min An パブリックドメインとは、著作物や発明などについての知的財産権が消滅した状態を指す言葉で...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/11 techtech0521
    • ikuwomaru2020/08/08 ikuwomaru
    • ha4m0hts2-332019/08/16 ha4m0hts2-33
    • HzK2019/08/15 HzK
    • nisisinjuku2019/08/09 nisisinjuku
    • kitone2019/08/09 kitone
    • maturi2019/08/09 maturi
    • pongeponge2019/08/09 pongeponge
    • trclibgw2019/08/09 trclibgw
    • maeda_a2019/08/09 maeda_a
    • shomotsubugyo2019/08/09 shomotsubugyo
    • nukosan5552019/08/09 nukosan555
    • yaskohik2019/08/09 yaskohik
    • lost_and_found2019/08/09 lost_and_found
    • andsoatlast2019/08/09 andsoatlast
    • norapodpro2019/08/09 norapodpro
    • moo_san2019/08/08 moo_san
    • match_tool2019/08/08 match_tool
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事