エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
噂のjupyterをMacで利用できるようにしてみた - My Note Pad
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
噂のjupyterをMacで利用できるようにしてみた - My Note Pad
少し前からjupyterが便利という声がチラホラと聞こえて来るようになりました。 python使ったことないし... 少し前からjupyterが便利という声がチラホラと聞こえて来るようになりました。 python使ったことないしなー・・と躊躇していたのですが、色々あって試してみることにしました。 jupyter jupyter.org jupyterって何かと言われると、まだあまり詳しくないのですが、Webブラウザで使えるREPLのような感じらしいです。 書いたコードや実行結果の履歴が自動で残ったり、グラフの描画ができたりととても高機能らしいです。 また、コードだけではなくMarkdownでメモを残したりもできるので、「もっと早く使っておけばよかった・・」という感想です。 そもそも何でjupyterを知ったのか ↓Udemyのこちらのコースで知りました。 www.udemy.com pythonとデータサイエンスが学べるコースになっています。 機械学習をやってみたく、pythonやnumpyなどのライブラ