
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
香港競馬から考え直す人と馬の「主従関係」…近くで音楽ライブ開催も暴れ馬少ない - スポーツ報知
◆スポーツ報知・記者コラム「両国発」 日本馬の出走する国際G1競走を取材するため、4月22日から2... ◆スポーツ報知・記者コラム「両国発」 日本馬の出走する国際G1競走を取材するため、4月22日から28日まで香港に出張した。競馬そのものに日本と大きな違いはないが、レース当日の雰囲気は全く異なる。 最大の違いが音の大きさだ。馬は繊細で、わずかな音にも反応しメンタルを崩す。トップジョッキーの川田将雅が「発走前には静かにしていただきたい」とファンに要請したように、日本ではビッグレースであっても必要最低限の盛り上がりに抑えるよう運営側も観客も自粛している。 だが、香港ではレース間にコース脇で音楽ライブが行われ、観客も大声援を送る。そんな狂騒の中でも、現地の馬はほとんどテンションを上げることなくパドックを周回。係員も平然と業務をこなす。同行したJRAの職員が「日本では絶対に見られない光景」とつぶやいたが、私も同感だ。 音に強いのは、香港馬のほぼ全てが去勢済みだからだろう。通常、馬は去勢をすれば精神的
2025/05/17 リンク