エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AQUOS Sense4 liteの「アシスタントキー」を押してもGoogleアシスタントが起動しないようにする方法 - 小技チョコレート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AQUOS Sense4 liteの「アシスタントキー」を押してもGoogleアシスタントが起動しないようにする方法 - 小技チョコレート
AQUOS Sense4 liteは、本体の右上のところ(電源ボタンと音量ボタンの間)に「アシスタントキー」という... AQUOS Sense4 liteは、本体の右上のところ(電源ボタンと音量ボタンの間)に「アシスタントキー」というボタンがあり、それを押すと、デフォルトではGoogleアシスタントが起動するようになっています。 このボタンを無効にする方法(押してもGoogleアシスタントが起動しないようにする方法)を紹介します。下記の2通りの方法があります。 AQUOS Sense4, AQUOS Sense4 basic, AQUOS Sense4 plusでも、おそらく適用できると思います。*1 〈目次〉 注意点 方法1:アシスタントキーを無効とし、ホームボタンの長押しも無効とする 設定の手順 デフォルトに戻す方法 方法2:アシスタントキーを無効とし、ホームボタンの長押しは有効とする 設定の手順 デフォルトに戻す方法 注意点 筆者のAQUOS Sense4 liteのAndroidバージョンは11です