エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『共同幻想論』の幻想 : 池田信夫 blog
2024年12月08日18:58 カテゴリ本 『共同幻想論』の幻想 戦後最大の思想家というと、団塊の世代には吉本... 2024年12月08日18:58 カテゴリ本 『共同幻想論』の幻想 戦後最大の思想家というと、団塊の世代には吉本隆明をあげる人も多いが、彼は戦後最悪の思想家に近い。60年安保のころから暴力革命を煽動したが、70年安保のときはブント叛旗派というマイナーな党派の指導者で影響力はなかった。今や「吉本ばななの父」といったほうが通りがよいだろう。 吉本は詩人であり、語学ができないので哲学を系統的に学んだわけではないが、文章は詩的で洗練されている。意味のわからない表現も多いが、それが魅力になっている。なんとなく気分で書き、本人もわかっていないことをレトリックで飾っているだけだ。詩の意味が全部わかる必要はない。 ミシェル・フーコーは「フランスで偉大な思想家と思われるためには10%ぐらい意味不明の表現がないといけない」と言ったそうだが、吉本の文章もそんな感じである。安原顕がフーコーとの往復書簡を企画したら