記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuri2020exploit
    パスワードマネージャーはドメインを機械判定するから、「よく見て確認する」なんてゴミ対策が要らなくなる。パスキーならそもそも手で入れないし、別ドメインに使えない鍵なので、完全に安全

    その他
    diveto
    証券会社も銀行も公式に「フィッシングメールにご注意ください」とかくだらないキャンペーンメールを出さなきゃいい。金融機関からメールなんて来るはずないのだ、と思わせられてない時点で詰んでる。

    その他
    hatebu_admin
    パスワードマネージャ使えば自動でドメイン一致確認もしてくれるから便利なんやが使わない人は使わんやね。ただまあブラウザ内蔵のとは別のマネージャ使う方が良いやが

    その他
    otchy210
    当然だがドメインが違うと ID もパスワードも自動入力はされないので、騙された人はみな手入力してるはず。特に楽天証券では、ID も普通は覚えてられないであろう自動発行される文字列なので。

    その他
    pptppc2
    pptppc2 こういうのって普段ブラウザにパスワード記録して自動ログインしてる場合、同じように勝手に入っちゃうのかね?そうでないなら逆に自動入力されないことで見分けつきそう。

    2025/04/01 リンク

    その他
    kenzy_n
    悪い奴はあの手この手で攻めてくる。

    その他
    fashi
    fashi FXやってないけどロスカットのお知らせは怖いな

    2025/04/01 リンク

    その他
    JULY
    JULY 楽天モバイルと楽天証券で、認証周りが弱いところを突かれたタイミングでのコレは、効率的に引っかかりそう。

    2025/04/01 リンク

    その他
    deep_one
    まぁ実際利用条件の変更はされていそうだしな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    楽天証券をかたるフィッシング、「【重要】オンラインサービスご利用条件の変更について(要確認)」などの不審なメールに注意 偽サイトに誘導し、ログイン情報を詐取

    ブックマークしたユーザー

    • feilong2025/04/02 feilong
    • yuri2020exploit2025/04/01 yuri2020exploit
    • diveto2025/04/01 diveto
    • hatebu_admin2025/04/01 hatebu_admin
    • otchy2102025/04/01 otchy210
    • ymm1x2025/04/01 ymm1x
    • beachdance2025/04/01 beachdance
    • pptppc22025/04/01 pptppc2
    • kenzy_n2025/04/01 kenzy_n
    • fashi2025/04/01 fashi
    • JULY2025/04/01 JULY
    • deep_one2025/04/01 deep_one
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む