記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-miura
    最近の出血ネタと、この記事と、ガイアの夜明けを並べてみると、味わい深い。が、やっぱ、社長様としては有能なんやろか・・?(ゾフルーザの評価は置いておいて)

    その他
    dlive1
    半減期が96時間もあるから副作用が出ても対処療法しかできない。 周囲に感染しにくいというのもエビデンスはない。 もっと慎重になるべき薬

    その他
    yakugaku_hibi
    興味深いなぁ。一回だけで効く画期的新薬と思い込んでた

    その他
    adliblogger
    炎上でウイルス死滅ですね

    その他
    takehirohattori
    タミフルと比較して、症状を抑える効果はあまり変わらず、副作用は長く出て、耐性株もでやすい…これ、怖っ。/ワクチン接種した人には、その効果がわからんというのはなるほど。

    その他
    masadream
    耐性ウイルスが出やすいのは確かに問題だなあ。でも1回飲めばそれで終わりってのは結構なメリットだと思うけど。

    その他
    Hiro0138
    自分もゾフルーザ処方されたけどその後は全部麻黄湯だったな

    その他
    sm4100
    耐性ウイルスでの患者で最初は減少するも最増殖してプラセボ群より長引くの、イチかバチかで死ぬ薬っぽくて面白い/見てくれの良さや楽さで薬を選ぶ、そらアレコレ騙すの流行るわなと考えさせられる

    その他
    bigburn
    bigburn しかし「一回飲むだけでいい」という医療現場にも患者にとってもメリットに言及しないのは不誠実じゃないかなあ

    2019/01/26 リンク

    その他
    osugi3y
    そら株主の説明はいいようにゆうでしょ宣伝なんだから

    その他
    nikousatsu
    名前だけは最強魔法感ある

    その他
    masa_bob
    よくそんな薬の事わかるなって思って記事開いたら、一発目からツイッターで真実だったので読む気なくした

    その他
    kuchitoki
    使える手は多いに越したことはないんだし、いちいち腐す必要ある?

    その他
    kenchan3
    日本人は薬好き過ぎて健康保険の制度危機の元凶。

    その他
    idealstream
    シオノギさんは、とにかく商品が売れればいいって姿勢なのはよく知ってる。

    その他
    hate83
    我が家はゾフルーザに救われた。

    その他
    natu3kan
    新薬開発に莫大な費用がかかるから、薬として微妙でも採算でるまでは使いたい側面もあるんだろうなあ。

    その他
    shields-pikes
    ゾフルーザ様って呼ぶとラスボス感が凄い、って話をTwitterで読んで、確かに、と思った。

    その他
    gui1
    プラセボ飲んで治った人の声も聞きたいな(´・ω・`)

    その他
    tetsuya_m
    とっとと良くなって出社停止の臨時自宅警備員を楽しみたいおっさんには抗ウィルス薬有り難いけど低リスク患者には要らんだろという医師もいるのね。しかしゾフルーザの売り方評判悪いんですね

    その他
    miura-frotier
    飲めばいいって楽だったけどなー

    その他
    zzzbbb
    耐性ウイルスって言葉初めて聞いたし、いまいちピンときてないんだけど、みんなわかって反応してるの?

    その他
    tsukumoya99
    「軽快症状が1日から半日早くなるだけ」って、いや罹患してる身としては一刻も早く快方に向かってほしいのですが…。耐性菌ので易さは問題だが、出羽守的に話す人間も信用できないですね。

    その他
    white_rose
    なんか気になったのでイナビルに変えてもらった。寝てればって言うけど薬はもらってよかったよ、悪寒とかほんと耐え難かったし。今は熱がある普通の風邪っぽくなった

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 ゾフルーザめっちゃ効くやん、と言ったら、耐性ウイルスどうすんねん、と知り合いの医者に怒られた。そういうの、もっと早く言ってよね。

    2019/01/26 リンク

    その他
    djkaz
    djkaz 一昨日の晩「カンブリア宮殿」でシオノギが出て、ゾフルーザをいち早く世に送り出したみたいな話やってたけど、翌日にこんな話題が出るとは。テレ東の番組面白いんだけど、やっぱり広報番組なんだね。

    2019/01/26 リンク

    その他
    Tommy6
    Tommy6 治験段階で耐性株ができやすいのはわかっていたとのことで、どうせこういう形で知れ渡って使用が控えられるようになるのだから、その前に初動で煽りまくって売れるだけ売ることにしたんじゃ、という気もしてしまう。

    2019/01/26 リンク

    その他
    karikari1255
    karikari1255 インフルエンザ検査に関しては学校や会社が証明を求めてくるから仕方ない部分ある

    2019/01/26 リンク

    その他
    waniza
    waniza 薬飲ませることがとにかく大変で自力吸入も不可能な入居者が大量にいて、放置して蔓延させたら責任とらされる、って立場の施設スタッフにとっては福音だったはずなんだけど…

    2019/01/26 リンク

    その他
    tenn_yu
    「一回だけ投与でOK」は明らかにメリットなんだし、とりあえずゾフルーザ処方して、それでもあかんかったらタミフルなり使えばいいじゃん。そんなにゾフルーザ叩く必要ある?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    塩野義製薬のゾフルーザ、治験段階から言うほど画期的新薬ではなかった : 市況かぶ全力2階建

    トランプの関税戦争が一瞬で関税プロレスに、SNSの投稿で「中国だけ関税125%・報復しない国は関税10%で9...

    ブックマークしたユーザー

    • T-miura2019/03/06 T-miura
    • gon3542019/02/13 gon354
    • dlive12019/02/10 dlive1
    • shigo4052019/02/08 shigo405
    • skel2019/02/01 skel
    • yakugaku_hibi2019/01/28 yakugaku_hibi
    • adliblogger2019/01/28 adliblogger
    • and_hyphen2019/01/27 and_hyphen
    • nomnel2019/01/27 nomnel
    • takehirohattori2019/01/27 takehirohattori
    • tacticslife2019/01/27 tacticslife
    • torus12019/01/26 torus1
    • sawarabi01302019/01/26 sawarabi0130
    • narita19802019/01/26 narita1980
    • chimolog72019/01/26 chimolog7
    • tokishi482019/01/26 tokishi48
    • masadream2019/01/26 masadream
    • ahat19842019/01/26 ahat1984
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む