記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kimuta
    家具の配置でカーテンレールが干渉した時の対応に

    その他
    boshi
    お、いいね。断熱用のビニールカーテン追加にぴったりかと

    その他
    ZeroFour
    軽めの観葉植物を細めのフックで吊るしていくのもありかな?

    その他
    smicho
    障子捨ててこういうのつけるか、ワイヤーレールつけるか、いっそカーテンレールをつけちゃうか。

    その他
    lalala360
    ニトリのものではないが、同様の製品使ってる。取付にコツがいるが、1年以上落ちたりせずに問題なく設置できてる。

    その他
    adsty
    穴開け不要で簡単に取り付けられるのは良い。

    その他
    a96neko
    SwitchBotカーテンを取付けたらカーテンレールごと落ちそうだよな

    その他
    letra
    突っ張り棒にプロジェクタスクリーン吊るしてるんだけど、案外こういう商品なくて結構探した。

    その他
    ysksy
    いや以前から他ホームセンターでは売ってたよ。なんでこんなにブコメついてんの。

    その他
    trashcan
    上から光が漏れまくる

    その他
    osugi3y
    だいぶ前に設計された賃貸でさえ、この商品ありきで設計された賃貸に住んでいる。適当なものが無かったので設置していないが。それを想定して設計していたならこの建築物は未来を見据えて設計されていたと言える。

    その他
    Dursan
    Dursan 江戸間六畳の横幅はおおよそ260cm強なので最大280cm広がるのもほしい

    2023/12/31 リンク

    その他
    kudoku
    国交相ガイドラインでネジ穴までは認めてくれねぇかなぁ?貸す方も隠れて突っ張り棒使われて壁の板が歪むよりパテですぐ治るネジ穴の方が楽じゃない?

    その他
    yabusaki
    これができるなら擬似的に二重窓にできるスクリーンとかも作れそう

    その他
    pokonyan7777
    どこかのおすすめに上がってた、ニトリの「カーテンのすき間防止 マグネットクリップ」買いに行きたいけど時間が取れない

    その他
    luthyphen
    昼頃に見た際、記事の下の方にある関連リンクから製品情報ページに飛んだら、既に無くなってた。『ページが見つかりませんでした。商品が完売したか、掲載が終了したページとなります』

    その他
    kujirax
    ガイドラインに関するブコメあるけど、壁紙張替で隠れる程度なら賃貸人、下地ボード張替なら賃借人という整理なので、窓の木枠に穴開けたら補修は借主負担とするほうが自然だよ。パテ埋め→色合わせ程度だろうけど。

    その他
    grusonii
    耐荷重約5kgの弱々突っ張り棒だから壁や天井にダメージ与える心配少ない気がする

    その他
    strawberryhunter
    どうせずっとカーテンは引きっぱなしなんだから、いっそ窓は出入りできない大きさの透き通っていない採光だけできるタイプが合理的だと思う。まあ、うちの窓は無駄にでかいが。

    その他
    sumn
    今までなかったのが不思議なぐらい良い商品だこれお

    その他
    spark7
    カーテンレールのない窓枠というのが既に人権のない状態に思えるので、穴を開けないことにそこまでこだわる必要ないと思うよ。小窓なり仕切りに使う用途なんだろうけど。

    その他
    migurin
    サイズによるか

    その他
    namaHam
    namaHam 壁の穴どうこうよりもカーテンレールから窓までの隙間をなくせるのは悪くないな

    2023/12/31 リンク

    その他
    tawake000
    tawake000 ロールスクリーンで欲しいなぁ

    2023/12/31 リンク

    その他
    jun_cham
    賃貸向けって大きく謳ってるけど、賃貸に突っ張りは壁の構造ごと壊れる的な記事が最近なかったっけ?

    その他
    dollarss
    dollarss 原状回復費用を恐れての製品多いけど、国交省ガイドラインに従うとカーテン付けるための穴くらいは生活のために必要で認められるよ。ごく個人的な理由で大穴空けるとかでなければ大丈夫

    2023/12/31 リンク

    その他
    R1na
    突っ張った方が断熱性がある。カーテン3枚にしたら良い感じなのでは

    その他
    shinji
    小窓に突っ張り棒+S字でカーテンにしているけど、これだな。買う。

    その他
    mogitatec
    mogitatec 突っ張り棒を過剰にやりすぎると壁や柱が痛むよというネットのバズを見たら、一生「突っ張り棒は家が歪むぞ!」と言い続ける条件反射マンおるよね

    2023/12/31 リンク

    その他
    zzzbbb
    つっぱり棒、家歪むからマジやめろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニトリ「つっぱりカーテンレール」壁や天井に穴開けず取り付け - 家電 Watch

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/01/15 mgl
    • RzTTF2024/01/09 RzTTF
    • benelux2024/01/09 benelux
    • oasis7302024/01/08 oasis730
    • kimuta2024/01/06 kimuta
    • p3ta2024/01/03 p3ta
    • donotthinkfeel2024/01/03 donotthinkfeel
    • ysirman2024/01/02 ysirman
    • IoushimeKOme2024/01/02 IoushimeKOme
    • shion2142024/01/01 shion214
    • pgary2024/01/01 pgary
    • batta2024/01/01 batta
    • boshi2024/01/01 boshi
    • saken6492024/01/01 saken649
    • ymm1x2024/01/01 ymm1x
    • John10072024/01/01 John1007
    • ll1a9o3ll2024/01/01 ll1a9o3ll
    • mathtonica2024/01/01 mathtonica
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む