エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インターネット直接民主制で、そんな一気に全部解決しようとしなくてもいいんじゃない? - 河童Blog 〜 30過ぎてもソフト開発 〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インターネット直接民主制で、そんな一気に全部解決しようとしなくてもいいんじゃない? - 河童Blog 〜 30過ぎてもソフト開発 〜
私もTwitterでつぶやいたりはてブにコメ残したりしてます、おととい深夜(10/24未明)の朝生での東浩紀... 私もTwitterでつぶやいたりはてブにコメ残したりしてます、おととい深夜(10/24未明)の朝生での東浩紀さんの「インターネット直接民主制」への民放テレビ内での言及「事件」について。 「事件」後の、特にはてブの皆さんのコメをつらつらーと呼んでいて「おお、意見割れるんですねえ今の世の中(というかネット内≒はてな民の間)だと…」という感想を持ちました。 それに対してちょっと自分なりに少し長めでコメントしたいなあ…と思いまして久々に日記を更新するつもりになった次第。 ああ私はあずまんの意見の方向性に「かなり賛成」な立ち位置です。 「事件」のソース抜粋 私は普段やってるTwitterのTL観てて「朝生に出る」っていう東さんのつぶやきを見つけ慌てて朝生をワンセグで観たクチでした。 その翌日、「事件」の第一報を伝えたJ-CASTの記事が以下 「国民が政策にじかに介入できるようにちゃんとシステムを作っ