エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小学校一年生の息子の教材の付録 - キャンプとかハイキングとか
今年、小学一年生の息子、家庭学習の教材はポピーをしとります。 毎日コツコツこなしてまして、おとっつ... 今年、小学一年生の息子、家庭学習の教材はポピーをしとります。 毎日コツコツこなしてまして、おとっつぁんの子供の頃と比べても頑張ってるなぁと思います。 おとっつぁんは、全然勉強してませんから、、、 実は息子、就学前は字に全く興味を示しませんで、周りの子が絵本を自分で読むのに息子は全然読めませんでした。 ひょっとしたらLDなんちゃうかと心配したんですが、無事、学校の勉強にも付いて行けてるようでホッとしています。 これも、ポピーで毎日コツコツして予習してるからかなぁと思ってます。 ASDの息子には予習が大事で、多分いきなり授業を受けても理解するのに時間がかかって厳しかったんちゃうかなと思います。。。 そんな息子なんですが当初はZ会とかスマイルゼミとかありますやろ、今流行りのタブレットで勉強するヤツ、、、 あれをやろうと思ってたんやけど、詳しく調べてみたらゲームもできるらしく、ASDの子はゲームに
2020/11/20 リンク