エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
夏タイヤは冬に減る。菰田潔。冬タイヤの話 | KURU KURA(くるくら)
知っているようで実は知らないタイヤの話。その基本から最新事情まで今回から3回に分けてお届け! ●夏タ... 知っているようで実は知らないタイヤの話。その基本から最新事情まで今回から3回に分けてお届け! ●夏タイヤは冬にたくさん減るって知ってた? クルマを買うと標準で付いてくるタイヤが夏タイヤ。そして、雪道用としておもに雪国で冬になると履くのがスタッドレスタイヤで、これを一般的に冬タイヤと呼んでいる。スタッドレスタイヤなら雪道でもアイスバーンでも無理しなければ走ることができる。 東京のように、たまにしか雪が降らない非降雪地帯に住んでいるドライバーは、雪が降ったら冬タイヤに替えようと考えるのが一般的だろう。しかし近年ヨーロッパでは考え方が変わってきた。雪が降るか降らないかではなく、気温が7℃以下になったら冬タイヤを履くというものだ。 ドライ路面では、夏タイヤより冬タイヤの方がグリップが弱いということは知られていると思う。ところが、気温が下がってくると、ドライ路面でも夏タイヤよりも冬タイヤのほうがしっ
2019/10/13 リンク