エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
数学の「超越数論」を独学するための教科書PDF。「代数的数論」の発展分野で,未解決問題多し - 主に言語とシステム開発に関して
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
数学の「超越数論」を独学するための教科書PDF。「代数的数論」の発展分野で,未解決問題多し - 主に言語とシステム開発に関して
講義ノートの目次へ 数学・数論の一分野で,「超越数論」を勉強するためのフリーPDFのまとめ。 円周率π... 講義ノートの目次へ 数学・数論の一分野で,「超越数論」を勉強するためのフリーPDFのまとめ。 円周率πや,ネイピア数 e などの「超越数」を研究する分野。 超越数とは,「代数的数(=代数方程式の解)ではない数」のことである。 したがって,代数的数論の延長線上に超越数論がある,と考えてよい。 なので,ガロア理論などの代数的数論をよくわかった上で取り組もう。 前提知識を独学で学ぶためには,初等整数論と代数的数論の講義ノートPDFや,群・環・体の講義ノートPDFを読むとよい。 また,解析数論の一分野であるゼータ関数論も超越数論と関連が深い。 超越数論の概要 超越数論では,「ある数が超越数かどうか(=代数的数ではないかどうか)を判定する」という作業がメインになる。 この判別が非常に難しく,未解決問題が多い。 たとえば π や e が超越数であることは証明でき, e^π の超越性も同じく証明されてい