エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「コロンブス、マゼラン以上の航海家」明の鄭和を描く漫画「海帝」。「ヤマタイカ」「宗像教授」の星野之宣が/鄭和の主は永楽帝 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「コロンブス、マゼラン以上の航海家」明の鄭和を描く漫画「海帝」。「ヤマタイカ」「宗像教授」の星野之宣が/鄭和の主は永楽帝 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
時は600年前―大航海時代以前に世界の海を渡った男がいた。 その名は『鄭和』。どこで生まれて、どこまで... 時は600年前―大航海時代以前に世界の海を渡った男がいた。 その名は『鄭和』。どこで生まれて、どこまでゆくのか 未知なる世界へ帆を揚げ、舵を取る。 未だかつて誰も見たことのない”海洋冒険ロマン” 巻頭カラーで堂々開幕! 星野之宣 最新作『海帝』。 https://bigcomicbros.net/magazine/bigcomic/ さて、鄭和といえば、「創竜伝」の記述されて知っているという人もいるだろう。 要は ・コロンブスやマゼラン、つまり西洋の大航海時代よりスケールがでかい ・だが平和的で、海外を植民地化とかはしなかった ・それをした鄭和の能力は並々ならぬものがある ・だが記録はあまり残っていない ・鄭和の死後、「宦官の専横」を憎んだ清廉で高潔な官僚が、記録を焼いてしまったのだ ・実に人類の損失である みたいな話…、いやあ小説の中だと記述が浮いてる浮いてる、だが小説全体がそんな感じな
2018/06/26 リンク