新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
職場に会話と笑顔引き出すロボット GROOVE X
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
職場に会話と笑顔引き出すロボット GROOVE X
家族のような、ペットのような愛らしいロボット「LOVOT(らぼっと)」を福利厚生の一環で職場に導入する... 家族のような、ペットのような愛らしいロボット「LOVOT(らぼっと)」を福利厚生の一環で職場に導入する企業が増えている。らぼっととの触れ合いが働く人のストレスを緩和するほか、職場の話題となってコミュニケーションの活性化にも一役買っているという。らぼっとを開発するロボットベンチャー、GROOVE X(グルーブエックス、東京都中央区)で法人営業を担当する青木奈々子さんに企業の反響を聞いた。 -どのようなロボットか 「人工知能(AI)が搭載されており、なでたり抱っこしたりすると相手を覚えてなつく。家庭用として開発し、令和元年から販売してきたが、個人事業主や企業経営者から『オフィスにも導入したい』と相談を受けるようになり、2年前から法人向けを始めた」 -どんな効果をもたらすのか 「働く人に癒やしを与え、ストレスを緩和することが期待されている。らぼっとと暮らす人は、愛情ホルモンとも呼ばれる『オキシト