エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CognitoとAWS-Amplifyを使ってS3バケットにサーバーレスな認証をつける
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CognitoとAWS-Amplifyを使ってS3バケットにサーバーレスな認証をつける
AWSCognito、認証が簡単に作成できて便利です。 また、それにjavascriptのAWS-Amplifyを組み合わせると... AWSCognito、認証が簡単に作成できて便利です。 また、それにjavascriptのAWS-Amplifyを組み合わせると、AWS-SDKを使うより色んな設定を省くことができて、非常に楽ですね。 その二つを使用して、S3バケットに対しサーバーレスなユーザー認証機能をつけたいと思います。 Cognitoユーザープールをつくるまずはユーザープールをつくります。 追加属性なども指定できたり、便利です。 今回は、 ユーザー名パスワードのみの認証で進めます。 ちなみにCognitoユーザープールでは、他にも パスワードの強度サインアップを許可するかどうか多要素認証メールアドレスの検証など、様々な設定が可能です。 アプリクライアントの作成の画面では、 「クライアントシークレットを生成」のチェックははずします。 Node.jsはまだクライアントシークレットに対応していないようで、ここにチェックを入