新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【読書】「いま中国人は中国をこう見る」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【読書】「いま中国人は中国をこう見る」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
中国の一般の人がどんなことを考えているかわかり、面白かったです。 中国は2010年には日本を抜いてGDP... 中国の一般の人がどんなことを考えているかわかり、面白かったです。 中国は2010年には日本を抜いてGDPで世界2位となり、2030年頃には米国を追い越すという予測があります。 中国の人が政権を支持する理由は、「経済の強さ」が1つです。 また、社会にはいろいろ問題や不満はあり「巨大なマイナス」はあるけど、 今日より明日はよくなる、プラスになるよう政府も頑張っているという空気を感じているからだそうです。 コロナを踏み台に習政権の基盤は強固になったとのことです。 コロナの封じ込めは「ゼロコロナ」を徹底して成功し、それは政府の強いリーダーシップのおかげだ、と考えているそうです。 これまで憧れであった欧米や日本の対応を見て、自分たちのほうが優れている、 上から目線になっているとのことです。 歴史を見る限り、日清戦争後の日本の中国に対する態度と似ているのかもしれません。 こういった「ナショナリズム」は