エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
春は命の始まる季節、金魚もメダカも孵化し始める - もみじの備忘録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
春は命の始まる季節、金魚もメダカも孵化し始める - もみじの備忘録
今日は金魚・メダカのこと書きます。 産卵の春 毎年、桜が咲き始めるころから、金魚もメダカも産卵が始... 今日は金魚・メダカのこと書きます。 産卵の春 毎年、桜が咲き始めるころから、金魚もメダカも産卵が始まります。 今年は桜の開花が遅かったので、お魚達の産卵も少し遅めでした。 金魚は昨日、今年2回目の産卵をしてました。 金魚の全員参加の運動会状態なので、朝起きて池見るとすぐ判ります。 1回目は3日連続で産卵してたせいか、今回は卵の量は少なかったようです。 メダカは4月に入ってから毎日産みっぱなし。 あの小さい身体で、よく毎日卵作れるなと不思議に思います。 とうとう孵化始まる、まずは金魚 春先は、卵から孵化するのにかなり日数がかかります。 特にメダカ、まだ水温が低いせいで、2週間経ってもなかなかメダカの赤ちゃんの姿が見れません。 毎日、卵を入れた容器の側に座り、目を凝らして針子を探す日々。 そして、先に孵化したのは、予想通り金魚でした。 金魚の赤ちゃん 孵化から2日目くらいかな? タライの壁に貼