記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ducktoon
    “チェック要員が挙げたバグの総数よりも、開発スタッフが挙げたバグの総数の方が多くなった” なんと。というか気持ちはわかる。開発者のバグ報告はそれを自分が担当することになったり人間関係を悪くするからな

    その他
    goromatsu
    CEDECレポート

    その他
    oooooooo
    “確認義務が常について回ることによって、そもそもバグを報告することに躊躇する開発スタッフもまた少なからず存在する。専用のチェック要員でもない限り、バグの発見は彼らの本業の仕事ではないのだから。”

    その他
    Mr_Lostman_1978
    未だにSwitch買えないんだけどそれは

    その他
    kirakking
    来年度以降もどしどし公開していってほしい。

    その他
    yooks
    任天堂は、宮本氏や故岩田氏などのスター選手がいなくなる時代に向けて、チーム力の高さをフォーカスし始めてるのか。ジョブズなきあとのAppleのプレゼンみたいに。ジブリではなくピクサー的スタイルだな。

    その他
    hutoshia
    「ゼルダらしさ」とか「アイデアの定義」とか、明文化は岩田社長の時代からあった。

    その他
    tanimiyan
    ここで言われてる以外には、岩田さんが亡くなって以降会社としての情報発信をどう行ってくかを色々考えているということがありそう

    その他
    kanjin30203
    kanjin30203 フィールド三角形の法則とかは景観工学の仮想行動とかと関連性ありそう

    2017/10/17 リンク

    その他
    Cujo
    そして伝説へ。。。。。。

    その他
    cnctrk
    講演を簡単に纏めたやつ

    その他
    ukayare
    コメ数もスターも少ないけど電ファミは互助会に入ったの?

    その他
    neogratche
    もうそろそろBOTW制作秘話は飽きてきたよ

    その他
    jixxpo66
    ゼルダやりたいけど時間が無い

    その他
    dazz_2001
    宮本茂氏に代わる次世代のリーダーを作り上げたいという方針があるのだろう

    その他
    doscoy_t
    doscoy_t 伝説化するの早すぎ

    2017/10/17 リンク

    その他
    teteto
    こうなってくると「人」の話が聞きたくなってくる。誰がこの流れを任天堂にもたらしたのか。先代のようなアイコンにはならずとも、君島氏にはもっと発信してほしい。

    その他
    tanayuki00
    フィールド三角形の法則でゲームに動きをもたらす。「山や丘はプレイヤーの視界を遮ると同時に、「上に登れば何かが見えるかもしれない」という期待を与える」

    その他
    tarako-peanuts
    任天堂自らゼルダ新作の開発秘話を明かした、伝説の8講演――三角形の法則、確認義務なきデバッグ…名作を生んだ数々の驚異的手法「オープン化」で彼らが問いかけたものを考察

    その他
    sawasawa12
    こういうのはどんどんやるべき

    その他
    momijitan
    “フィールド三角形の法則”かぁ、確かにそそられる構図。

    その他
    pianocello7
    おもろ

    その他
    abiruy
    ゼルダは本当に凄いので、クリエイターの人にプレイしてほしい。

    その他
    ksugimori
    これホントSIerとかでも役に立つと思うのでスライド公開して欲しい

    その他
    kyogoku174
    最初は見えてるけど行けない場所を作るはゲームには大切なのは納得、あるかないかも分からないは漫画や小説だと大事な事多いけど、ゲームだと手がかりがある存在である必要性あると思う。

    その他
    ton-u
    ゲームの面白さを構成する要素を「明文化」するということは、大きな影響力を持つはずです。

    その他
    minaminoani
    minaminoani 最初の方のイワッチとミヤホンの写真だけで涙腺が緩む。BotWを語るイワッチ見たかったなあ…

    2017/10/17 リンク

    その他
    jabberokkie
    jabberokkie "任天堂自身が「開発者に向けて」詳細な情報を公開した" "普通にゲームを遊ぶユーザーとしては知らなくても特に問題ないような内容ばかり"/CEDECだからね( ・∀・)

    2017/10/17 リンク

    その他
    roosh
    健全な精神

    その他
    lostnamer
    歴史的転換点のようなので記念碑的にブクマ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    任天堂自らゼルダ新作の開発秘話を明かした、伝説の8講演――三角形の法則、確認義務なきデバッグ…名作を生んだ数々の驚異的手法「オープン化」で彼らが問いかけたものを考察

    一連の講演で話された内容は、よりゲームのコアな部分に踏み込んだ、面白さの種明かし的な内容であった...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/26 techtech0521
    • tybalt2023/08/31 tybalt
    • moxtaka2023/04/19 moxtaka
    • hdkINO332021/10/10 hdkINO33
    • ihok2021/10/09 ihok
    • a96neko2021/10/09 a96neko
    • pikosounds2021/10/08 pikosounds
    • taizouzo2021/10/08 taizouzo
    • tsumuchan2021/10/08 tsumuchan
    • moromoro2021/10/08 moromoro
    • aTogc2021/10/08 aTogc
    • ytsk2021/10/08 ytsk
    • ducktoon2021/10/08 ducktoon
    • maotown2021/10/08 maotown
    • hateq5672021/10/08 hateq567
    • hanpen662021/10/08 hanpen66
    • yogaku72021/10/08 yogaku7
    • yanigurui2021/10/08 yanigurui
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む