記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nise_oshou
    マスゴミとか書くの止めようぜ。マスコミって書いたら十分蔑称だから。乞食とか片端とかメクラツンボチョン辺りよりよっぽどヤバい差別用語。

    その他
    ene0kcal
    4月から放送予定のドラマもあるようだし、もし同じ状況(原作者不作為改変)があるなら尚更コメントできないでしょうな(邪推)。

    その他
    minamihiroharu
    「疑わしい奴だからオンライン石投げ刑で殺す!」ってのと、キーパーソンで責任ある立場にもかかわらず一切の説明・発言を行わない人の無責任さ、小狡さを指弾することは同じではないと思うが?

    その他
    lady_joker
    証言を組み合わせていくと日テレ、それもプロデューサー周辺がかなり黒に近いグレーなわけで、全部ゲロったりしたら全てのカルマが集約されて新たな死人が出かねないよな。まあこの辺で幕引きでいい気はする

    その他
    last10min
    「犯人探しはよそう!」じゃなくて、「日テレがダンマリ決め込むならこの人が犯人ってことでよござんすか?」って状態。そのために個人を叩きたい訳でもなく、だけどこのまま日テレは尻尾切りするのかな?って感じ。

    その他
    quabbin
    チーフプロデューサの三上氏は、日本映画テレビプロデューサー協会理事であり、現在も2つのドラマのチーフプロデューサーを務めている。忙しいのはわかるが…でも、声明出すべきはチーフプロデューサでしかない

    その他
    dollarss
    誰を向いて仕事をしているかの違いでしかない。誰かが悪いのではなく、誰がために仕事をするか?を突き詰めた結果だろうと思う。そしてTVが早く滅びますように。

    その他
    jo_30
    段々と外堀が埋まりつつある。誰よりもメディア自身が、説明を尽くさない「逃げ得」など、許してはならない。

    その他
    shibainu1969
    再発防止策を考えるときは「ミスを憎んで人を憎まず」でやる方が良い。誰かを吊し上げて納得したいという感情の昂ぶりをみんな押さえられるか。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    必ず原作に忠実にと約束しても、キャラクターの設定や物語の基礎となるプロットのレベルで改変した脚本が毎週上がってくる。/業界の慣習を盾にそれを正当化している限り、時間の問題でまたトラブルが起こりますよ。

    その他
    eiki_okuma
    絶対どっかに変な話マンがいるとおもうんだけども

    その他
    meisoT
    テレビの人たちニュース見てるとテレビ局の責任はごくわずか、形にしか触れてない。コメント出すにしても嵐が過ぎるのを待ってるんだと思う。

    その他
    khatsalano
    「責任者の名前で書類を出して下さいね」ってお願いすると,「了解しましたー」と元気に返事したADが自分の名前に三文判捺した書類を平然とよこすような業界だからな。PやDが何も知らなくとも俺は驚かない。

    その他
    wbbrz
    局やPがこのまま黙っていればいずれ鎮火するだろうけど、日テレは漫画業界からの信用を失って、原作つきドラマをこの先しばらく作れなくなりそう。

    その他
    bzb05445
    責めるべき。逃すな。

    その他
    mioooon
    できるだけ視聴率が取れる番組を作ることが第一で、バカな日本国民にできるだけウケる番組作りをしなければならない立場には多少同情する。馬鹿な日本国民にウケを良くするにはこうするしかなかったんです!が本音。

    その他
    memoryalpha
    ほんとそれ。ほんとにそれ。別にプロデューサー個人を責めたいわけじゃなく、これまで出てきてる情報の矛盾と欠落を埋められるのがプロデューサーしかいないのに出てこないから違和感が拭えない(´・ω・`)

    その他
    yamada_1221
    もう説明しないなら隠居してくれればそれでいい

    その他
    mayumayu_nimolove
    契約守らなかった張本人なんだから何をコメントしようが叩かれるに決まってるしこの記事もそれを示唆してるからやめとけ。攻めるならテレビ局、業界。

    その他
    kawabata100
    今回唯一発言してない重要人物がこいつだけ>犯人探しの推理みたいやな

    その他
    ChillOut
    三上絵里子プロデューサーの記者会見を日テレ社長同席のもと開いて、望月衣塑子記者が突撃する展開にならないともう収まらんやろ、これ

    その他
    sds-page
    再発防止のためにどうするかぐらいは聞きたい

    その他
    morita_non
    ま、プロデューサーも「納期と予算を守れと上から圧力受ける被害者なんですー」とか言えればまだ少しは楽なんだろうけどね…

    その他
    aru47
    おせんのPか。"原作者であるきくちは、このドラマを見た際「原作とのあまりの相違にショックを受けたために創作活動をおこなえない」として連載を突如告知なしで中断した。" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%9B%E3%82%93

    その他
    macplus2
    プロデューサーにも必ず言い分はある。もうこの仕事は続けられないだろうから、すべての経緯を話すべきだ。責任を取るのは組織のトップだろう。原作者を死に追いやった責任は相当に重い。

    その他
    orangehalf
    このタイミングでプロデューサーがコメント出しても個人攻撃されるだけでしょ。日テレが第三者機関立ち上げ対応に問題があったなら担当者の処分と再発防止策をセットで公表し組織として責任をとる形にした方がよい

    その他
    koKekkoh
    発表すれば「犯人捜し本能」「魔女狩り症候群」な正義中毒勢が押し寄せてくるのは明らかだろうけど、チーフプロデューサーが矢面に立って日テレの声明として発表して欲しいところ。

    その他
    mustelidae
    たしかに未だ沈黙の個人の当事者はプロデューサーだけだけど、しゃべる意味はというと燃料投下の需要に応えるというだけだからなあ。根本はテレビ局のビジネスモデルの弊害だからそっち考えた方がいい。

    その他
    metamix
    この件どこまで責任者(という名の生け贄)の炙り出しを続けるわけ?誰がどう言えば満足する?原作者が死んだのはネットやSNSが過剰に煽ったせいだろ、一番の原因が知らぬ顔して魔女狩りし続けてるのは醜悪すぎる

    その他
    dalmacija
    原作は単なる切っ掛け、原作者の介入は大衆に訴求するドラマを作る障害、と拝金的に周辺事情を捨象する仕事に血道をあげる人たちの雲隠れ保身を黙って見守りたい人などいない、というのが人間社会の節理でしょうね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロデューサーは『セクシー田中さん』原作者の死去にコメントなし 悲劇の根幹知る者が貫く無言への違和感(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    昨年10月期に放送された日テレビ系連続ドラマ『セクシー田中さん』の原作者で漫画家の芦原妃名子さん...

    ブックマークしたユーザー

    • muryan_tap32024/02/22 muryan_tap3
    • tyu-ba2024/02/15 tyu-ba
    • confi2024/02/13 confi
    • nise_oshou2024/02/12 nise_oshou
    • ene0kcal2024/02/11 ene0kcal
    • change_k2024/02/10 change_k
    • hamatu2024/02/10 hamatu
    • son_toku2024/02/10 son_toku
    • minamihiroharu2024/02/10 minamihiroharu
    • lady_joker2024/02/10 lady_joker
    • feel2024/02/10 feel
    • yasuhiro12122024/02/10 yasuhiro1212
    • last10min2024/02/10 last10min
    • quabbin2024/02/10 quabbin
    • namaHam2024/02/10 namaHam
    • dollarss2024/02/10 dollarss
    • jo_302024/02/10 jo_30
    • shibainu19692024/02/10 shibainu1969
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む