新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【50代に読んで欲しい本】GWにゆっくり読みたい「心に響く言葉」が胸に刻まれる本(Web eclat) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【50代に読んで欲しい本】GWにゆっくり読みたい「心に響く言葉」が胸に刻まれる本(Web eclat) - Yahoo!ニュース
『ベージュ』 新潮文庫 ¥506 谷川さんが88歳(米寿)のときの詩集が文庫に。自選の未収録作に書き下ろ... 『ベージュ』 新潮文庫 ¥506 谷川さんが88歳(米寿)のときの詩集が文庫に。自選の未収録作に書き下ろしを加えた31篇。老いの心境を率直につづった詩も多い。 世界の何げないものたちが言葉を待っている【歌人 俵 万智さん】 たわら まち●’62年、大阪府生まれ。歌誌『心の花』所属。’87年に刊行し現代歌人協会賞を受賞した第1歌集『サラダ記念日』がベストセラーに。著書に『未来のサイズ』『アボカドの種』など。 『ベージュ』に収録されている詩「階段未生」は、階段(と呼ばれるモノ)を「階段」という言葉で疑いもなく呼んでしまうことのがさつさといいますか、現実のモノと言葉とのズレがテーマ。自分も、言葉で表現するひとりとして、常に言葉を疑うことを忘れずにいたいと感じました。疑うというのは、マイナスの意味ではなく、言葉が万能ではないということを忘れずに、ていねいに使っていくということです。 この「階段未生