
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
減反してコメ不足、連日コメを大量廃棄、税金使って米国からコメ輸入の愚策 #エキスパートトピ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
減反してコメ不足、連日コメを大量廃棄、税金使って米国からコメ輸入の愚策 #エキスパートトピ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025年の民間コメ輸入量は2024年の20倍になり、その過半が米国産と、24日付の日本経済新聞が報じている... 2025年の民間コメ輸入量は2024年の20倍になり、その過半が米国産と、24日付の日本経済新聞が報じている。政府は米国からのコメ輸入拡大を視野に入れている。だが政府はこれまで減反政策を導入し、2018年に廃止された後も実質上、コメの生産抑制は続いてきた。 一方、日本フードエコロジーセンターには1日8トン、年間2920トンの米飯が食べられずに運び込まれてくる。一社だけで年間1,946万杯分のご飯を処理している計算になる。この量は氷山の一角で、日本では米飯を含めた食品ロスの大半は焼却処分されている。 ココがポイント農家反発「減反したのになぜ」 アメリカ産コメ輸入拡大案、交渉カードに浮上【知ってもっと】【グッド!モーニング】(23日) 政府は(中略)トランプ大統領が問題視するコメで踏み込んだ案を提示し、事態を打開したい考えだ。 出典:読売新聞オンライン 2025/4/22(火) 運び込まれる食