
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「イワシ大量漂着は地震の前兆」ネットのデマ聞いた2人に1人信じる Yahoo!ニュース エキスパート オーサー楊井人文さんのコメント
補足この調査結果は、ネット上の「ICTリテラシー向上」を目指す、官民連携の意識啓発プロジェクト「DIGI... 補足この調査結果は、ネット上の「ICTリテラシー向上」を目指す、官民連携の意識啓発プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の一環で、総務省が公表したものです。 ところが、総務省は調査結果の「概要版」しか公表しておらず、具体的にどのような誤情報を素材に調査したのか、公表していません。この記事に出てくる具体例も、朝日新聞が独自に総務省に取材して確認したとみられますが、そのことも記事には書かれていません。 情報の信憑性を確認する際に最も重要なことは、情報源や根拠資料を確認することです。根拠となる「詳細版」が公表されていない以上(同省の担当課に確認済)、一般市民はこの記事の信憑性も、調査手法等の妥当性も、確認できないことになります。 この記事も、総務省の発表も、「メディア情報リテラシー」の観点からは判断を留保した方がよいということになりそうです。
2025/05/22 リンク