エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
政治的行動を下支えするための「床屋談義喫茶」 - 発声練習
個人的に驚くとともによかったなぁと思ったことは、今回の事業仕分けを契機として税金の使い道について... 個人的に驚くとともによかったなぁと思ったことは、今回の事業仕分けを契機として税金の使い道について多くの人々が自分なりの意見をもっており、それを表明する場があるならば、案外いろいろと意見を述べるのだということ。まあ、当たり前だけど。これまで31年間生きてきた経験からいうと、この事業仕分けについての話もあと1ヶ月しないうちに下火になり、あまり議論にのぼらなくなってしまうだろう。それについてのいろいろな研究があるのだろうけど、理由の一つとして「聞き手がいなくなる」というのが大きいんじゃなかろうか。 何かの問題を解決しようとするとき次のステップを踏むとする。 問題の把握 問題の原因分析 原因の解消あるいは緩和方法の調査および提案 実施する解消方法あるいは緩和方法の選択 選択した方法の実行 自分が生きていくために行うことに費やす時間を本業時間とした場合、時事問題について何かを考えたり行動したりする時
2009/12/29 リンク