エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
<番外編>6,666円の有料note「デロイト内定書(18万字)」を買ってみた、って話(全文無料)|外資系うさぎのちょこさん
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
<番外編>6,666円の有料note「デロイト内定書(18万字)」を買ってみた、って話(全文無料)|外資系うさぎのちょこさん
どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 ◆はじめにみなさん、ChatGPT使ってますか? ちょこさんもそれ... どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 ◆はじめにみなさん、ChatGPT使ってますか? ちょこさんもそれはもうガンガンに使ってます。 お仕事は法人契約で、noteは個人契約で、それぞれ初期調査や、頭の整理をする壁打ち、文章の構造チェックなど、だいぶ捗るようになった、と実感しています。 それと同じくらい、「これ、絶対ChatGPTに作らせて全部コピペして投稿してるだけでしょ」ってnoteコンテンツが増えてきている、とも思っています。 無料コンテンツだったら、(ノイズが増えるので嫌な気分ではありますが)情報発信が自由かつ活発に行われること自体は良いことと考えつつも、有料コンテンツ、特に数千円を超えるような、一般的な書籍や単品の有料noteなどと比較し明らかに高額なものについては、 ・中身を確かめにいくにもコストがかかり ・信じて買った側も「これだけ高額なんだから良いものであるはずだ」という心