記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    griefworker
    「本を読んでて、気になるところがあったら、その要点をテキストファイルに箇条書きにして、整理しながら読書する。」

    その他
    daaaaaai
    机に向かう時間が必要だよなあ

    その他
    Lhankor_Mhy
    (3)が気になるのだが……

    その他
    cider_kondo
    教養主義者なので(なのに?)、(9)は強く同意。高校生の時にフロイトの精神分析入門読んだけど本当に無駄だった(世界史の授業中(教師から内職していいとの許可が出てた)に読んだので元々無駄な時間を無駄にしただけだけど

    その他
    nilab
    桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    その他
    tune2011
    「意識的に教養を身につけるための読書をしなければ教養が身につかないような人は、教養に向いてないので、教養を身につけるのは潔くあきらめた方がいいです。」←一番いいこと言ってるのはここだろ

    その他
    AfroRay
    読書は個人の好きなように楽しんで読めばいい。

    その他
    akisibu
    メモがあるから続きからプレイできる。源泉を汲み、様々な解釈を手掛かりに見比べながらこれだ!と自分の暫定解を決めていく。判断力も情報への嗅覚も上がる。ガリア戦記ラテン語で文法解析も。https://gallicwar.com

    その他
    iekusup
    ほー。

    その他
    shifumin
    スタンディングデスクで踊りながら読書しよ

    その他
    nori__3
    まぁ読んでくうちから忘れてくもんね。メモとかまとめるの大事。

    その他
    cu39
    紙の本でメモとる場合の一番のハードルは両手を自由にできて本のサイズにちょうどいい書見台とかクリップなんだよね。それなりに試したけど銀の弾丸がない。

    その他
    yoshi-na
    本を読んで理解したいのではなくて、ただ集中して本を読むという行為をしたいので私には合わないな

    その他
    dadadaisuke
    仕事で読む文献では同じような事をやっている。(特に英文、日本語化するにせよ英語のママにせよ、メモ取らないと俺の脳では理解できない。)

    その他
    aosiro
    しょーもな

    その他
    warulaw
    資料作成に迫られて、テキストまとめながらやる読書は確かに質が高い(内容をよく覚えてる)ので、確かに普段の読み方にも取り入れても良いなと思った。

    その他
    ueshin
    一冊の本にこれだけていねいな読み方ができればいいね。要点ではなくて、箇条書きでいいんだ。空で考えるのと書き出して考えるのは、おおいに違うね。

    その他
    marukot-ch
    読書すると読書する時間が減るという論理でで脱落した。読書で減る時間よりも他(ゲームなどの娯楽)の時間のほうが長いのが普通なので、この文章のターゲットではなさそう。本の虫向け指南らしい。

    その他
    poponponpon
    真の正解は、スマホの電源を切る、です

    その他
    danhox
    “暗算するよりも筆算する方が計算能力が桁違いに上がるのと同じメカニズムです。”

    その他
    daysleeeper
    罪と罰は登場人物多いけど相関関係は意外とそうでもないが、モンテクリスト伯読んだときは出てくる人は多いし関係も複雑で、メモ取りながらでないと読めなかったなw

    その他
    abiruy
    AIにがんばってほしいダメ人間😇

    その他
    megadrive
    “偏見・コンプレックス・事実認識の誤り・独りよがり・論理の飛躍・認知バイアス・引け目・ごまかし・詭弁・欲望・思考のレベル・思考の癖・思い上がり・嫉妬・虚栄心・論理展開パターンなどのメタ情報”

    その他
    rzi
    メモのサンプル良いな

    その他
    emt0
    kindleとか自炊とか言ってPCマンセーな時点でオレには無理でした。遠回りでも紙にメモってあとでPC使って検索&清書でいいです。この人ほど多読でないから充分。

    その他
    rrringress
    読書にも濃淡ある点をよく類型化してくれている。

    その他
    kenjou
    本を読んで印象に残る文言があったらスマホのメモ帳に記録している。そしてそれをネタにして文章を書いたりすると脳にしっかり定着する。読書は受動的な行動なので、それに能動的な書く行為をまじえると捗る。

    その他
    meu362
    読書術

    その他
    ToTheEndOfTime
    これはWISCでいう処理能力が低い人には無理な気がします

    その他
    ykana
    すごい。冒頭に結論書いてあって「うんそうだな」で閉じた。アクセスはした。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法|ふろむだ

    を読んでて、気になるところがあったら、 その要点をテキストファイルに箇条書きにして、整理しながら...

    ブックマークしたユーザー

    • boru72025/05/13 boru7
    • miityan52025/04/06 miityan5
    • idledonor2025/02/10 idledonor
    • screek2025/01/07 screek
    • jyori_jyori-n2025/01/02 jyori_jyori-n
    • shun42232024/12/30 shun4223
    • hateq5672024/12/30 hateq567
    • denden_engineer2024/12/29 denden_engineer
    • bhi01212024/12/28 bhi0121
    • shounenA2024/12/27 shounenA
    • some_pieces2024/12/27 some_pieces
    • teppodone2024/12/27 teppodone
    • nao-n29292024/12/26 nao-n2929
    • channels2024/12/26 channels
    • kinokotv2024/12/26 kinokotv
    • winterfall2024/12/26 winterfall
    • yamasabu02024/12/26 yamasabu0
    • pippo212024/12/26 pippo21
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む