新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
経営側目線の令和ロマンをクビにできる言い分|濱澤更紗
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
経営側目線の令和ロマンをクビにできる言い分|濱澤更紗
そうか、契約解除か。そのニュースが出たときに、衝撃的ではあったものの。ただ、本人のYoutubeでの説明... そうか、契約解除か。そのニュースが出たときに、衝撃的ではあったものの。ただ、本人のYoutubeでの説明を見たあとだと、割と納得したもの。 それが、令和ロマン・高比良くるまさんの契約解除。 ちなみにコンビ活動は継続、YoutubeやラジオなどもOK。そして、くるまさんが自粛してたせいで出演キャンセルになっていたM-1ツアーはこのタイミングで出演OKになったとのこと。 (もっとも、M-1ツアーについては、どこから参加になるのかわからない。5月分は全部休演・代演者発表されていた記憶があるので、早くて6月かなあ…シークレットゲスト扱いでもいいのよこっちは) 吉本興業側の本音世間的には「謝罪動画出しただけで解雇かよ!最悪だ吉本!!」という意見で溢れてる。まあ、普通そう思うよね。 ただ、会社組織を経営していく目線で見ると、吉本側が何を問題視していたか、察するところがあるんですよね。 ただ、そのへんを