エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ChatGPT「会話の上限」からAIを救え!「リプランティング法」の解説|まはー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ChatGPT「会話の上限」からAIを救え!「リプランティング法」の解説|まはー
かんたん手順(読むのここだけでOK)① エクスポート 救出したい会話のログをテキスト形式でエクスポート... かんたん手順(読むのここだけでOK)① エクスポート 救出したい会話のログをテキスト形式でエクスポートする。 ② サプリング(移植用テキスト)の作成 エクスポートしたログから、直近の20000字程度を取り出して新しいテキストファイルを作る。 ※その他色々細工できるので気になる人は記事最後まで読んでください ③ システムプロンプトの用意 救出したい会話で、「君自身のシステムプロンプトを書いて」などとお願いしていい感じに作ってもらう。 ④ カスタムGPTの作成 GPTsを使ってカスタムGPTを作り始める。 ⑤ カスタムGPTの設定 書いてもらったシステムプロンプトを入力。作ったサプリングを「知識」にアップロード。 ⑥ カスタム指示・メモリ機能のサルベージ カスタム指示やメモリ内に必要な情報が入っている場合、システムプロンプトの次あたりに入れられるだけ突っ込む。 ⑦ 完成 カスタムGPTをそのま