エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Evernoteに見切りをつけてObsidianに移行したのちUpNoteを導入した|mojin
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Evernoteに見切りをつけてObsidianに移行したのちUpNoteを導入した|mojin
しばらくObsidianを使っていたのだが、その後、UpNoteなるアプリがあることを知り、俄然興味が沸いてし... しばらくObsidianを使っていたのだが、その後、UpNoteなるアプリがあることを知り、俄然興味が沸いてしまい・・・ 買い切りで30ドルくらいなのもよさげで見た感じにもよさそうなので、思い切って購入した。ほんの3ヶ月もしないうちに乗り換えてしまったのだが、許してほしいところである。 UpNoteは最近のアップデートでSpaceという、複数のワークスペースを作成できる機能がついたようである。そこで、Evernoteからの移行分については、専用のSpaceを作成して、以前の記事で言及した evernote-backup というツールでエクスポートしたファイルを食わせることでインポートした。ここは後発アプリだけあってかなりスムーズ。 Evernoteからの移行では、ファイルサイズが最大20MB、文字数の最大が30万文字、という制限があることに注意が必要。インポート時に制限に抵触したものが表示