エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
都市伝説解体センターのヒットに思うこと|むげんびっと村上
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
都市伝説解体センターのヒットに思うこと|むげんびっと村上
インディーゲームの都市伝説解体センターが見事に大ヒットしている。 魅力的なキャラクター設定、誰でも... インディーゲームの都市伝説解体センターが見事に大ヒットしている。 魅力的なキャラクター設定、誰でも気軽に遊べる敷居の低さ、秀逸なドットで描いた独特の世界観、現代社会への風刺などなど、それらが絶妙に絡み合っていて、ヒットしたのも頷ける内容となっている。 こういうクセのある作品は大手では例え企画が通ったとしても、世に出る頃にはトゲが取られて没個性の作品になってしまいがち。なので都市伝説解体センターはインディーという仮面を被った異能のひねくれ者たち(褒め言葉)が好き勝手に作った、まさにインディーゲームでしか生まれ得ない作品だと思う。 そしてこのヒットの背景は、集英社ゲームズというパブリッシャーの存在を抜きには語れない。あくまで想像の域になるけども、東京ゲームショウで巨大なピラミッドのブース展示をして観客の度肝を抜いたり、AAAタイトルと遜色ないほど立て続けにPR活動を行っていたので相当お金もかけ