エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
3090二枚挿しマシンを組んだ|shi3z|note
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3090二枚挿しマシンを組んだ|shi3z|note
A6000と迷ったんだけど、48GBのVRAMを使う用事があまり思いつかなかったし、四月にはABCIに入るらしいの... A6000と迷ったんだけど、48GBのVRAMを使う用事があまり思いつかなかったし、四月にはABCIに入るらしいので自分で買うのもなあと思って、A6000買う代わりに3090二枚挿しマシンを買って自宅で分散学習の実験でもすることにする。 DALL-EのためのVQ-VAEの学習が一向に進まない。正確にいうと進んではいるんだけどcodebookがちゃんと学習できてる感じがしない。 lucidrainsのgithubも更新が止まっちゃってるし、まあ学習に時間がかかってるんだなあ、ということはなんとなくわかるんだが、これで自宅のTITAN RTXマシンが出ずっぱりになってしまった。 実験をあれこれやるにはもう一台か2台欲しい。 3090マシンを2台か、3090を一台にまとめるかはかなり迷ったのだが、分散学習の実験もしたかったので3090x2を一台にまとめた。あとで気が変わったらもう一台3090マシ