記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soratomo
    狙われたらどうしようもないってことか。静かにひっそりと目立たないように・・・SNSは現代社会の悪の権化だわw

    その他
    deep_one
    basic認証ってMD5固定じゃなかったっけ。仕組みから考え直すと、Webサーバー側の実装で変えられるのか。(でもMD5になってる気がするが。)

    その他
    ockeghem
    別段目新しい内容ではないのだけど、ブクマ数がこれだけつくということは、まだ認知されていないということですね。結論的には徳丸本に書いてありますよ!

    その他
    defiant
    この記事をおすすめしました

    その他
    proverb
    パスワードの文字数上限を無駄に制限してるサイトには罰金を科して欲しい。パスワードを脆弱にするだけのクソ仕様を世の中から根絶するべき。

    その他
    taguch1
    個人情報入ってるサービスは多要素認証が必須だけどヨドバシだけなんとかしてくれないかなぁ… 多分ほとんどがリスト攻撃で特定のアカウントとして解読攻撃対象になることはない気がするけども。

    その他
    bayaread
    1Passwordで毎回16桁のパスワードをランダム生成してるけど、上限8文字とか12文字のサイトにあたると(#^ω^)ピキピキってなるよね

    その他
    bfoj
    md5がrtx4090でも1時間近くかかるのか。

    その他
    miruto
    流石に令和の時代にMD5で暗号化するサイトなんて…。

    その他
    HiddenList
    8文字以下や記号禁止を強制するパスワードのサイトを 法律違反にして欲しいところ 実際問題そこまでやらないと減らない

    その他
    ku__ra__ge
    『すべてハッシュ化し、盗んだハッシュと一致するかを試す「ブルートフォース攻撃」が用いられる 』 それはレインボーテーブル攻撃では?ソルトの概念も知らなさそうだし、この記者は理解度がちょっとだな。

    その他
    vbcom
    うそだな。一昔前のcpuでもmd5解析はもっと早い。

    その他
    kondenenen
    性能高すぎ

    その他
    tetsu23
    調査するなら文字数による違いも出してほしかった。何文字以上ならどの方式でも100年以上かかる、とかわかればパス設定するときの基準にできるのに。

    その他
    dgen
    最近はセキュリティー意識が高まってきて政府関連は有資格者必須になりつつある。セキュリティー知識の浅い請負などで安易なハッシュ関数を導入しそう。そういうところはきっと攻撃自体の対策も薄いよな。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    shifting
    三菱UFJは数字4桁ではいれるからw

    その他
    twainy
    まあ、でも今時MD5ハッシュなんて漏れても大丈夫なやつにしか使わんやろ

    その他
    fashi
    レインボーテーブルうんたらじゃなくブルートフォースでパスワード8桁総当たりなのにハッシュ化方式で差が出るの?ソルトや反復回数も含めて解読するんか…

    その他
    ya--mada
    あながちテキトーなほうが端的に危機を訴求っきるのかも。パスワード解析の過去のプチ炎上 https://qiita.com/ockeghem/items/5a5e73528eb0ee055428

    その他
    taruhachi
    これはそもそも論として、MD5ハッシュ値が漏洩した前提で個人攻撃をされるパターンなので個人としてはパスワードの使い回しをしてない限りあまり影響はなさそうに思う。

    その他
    cloverstudioceo
    4090すげーな

    その他
    ookitasaburou
    “現実的なA100を12基採用したシステムでbcryptハッシュ化された同8文字のパスワードを解読した場合は、約12年かかる。もちろんその間の演算性能向上を考慮する必要はあるが、パスワードを変更すれば安全性は高まるとして

    その他
    work996
    ChatGPTのハードめちゃ凄いということか

    その他
    buhoho
    素のMD5とはいえ個人所有のコンピューターでハッシュから文字列復元できるんだ。実用性は限定的だけど面白い。

    その他
    ooblog
    #ZIP #ZIPでくれ #PPAP #MD5 #bcrypt #パスワード 「8文字のパスワード~GPTによる解読~5日」 #タイパ #コスパ 的に非現実的とは言え #ChatGPT #LLM #AI がパスワード解析( #ノーコード でこんな事まで)できるとか言われないと気付かない。

    その他
    kura-2
    さすがに10文字以内とかは早いだろうよ。ほかの記事でも短いパスワードて危険だなと改めて思った

    その他
    osakana110
    “ハッシュ化されたパスワードを解読する際には、可能性のある文字列をすべてハッシュ化し、盗んだハッシュと一致するかを試す「ブルートフォース攻撃」が用いられる。”昔はハッシュだからとおざなりな管理してた

    その他
    napsucks
    もはやパスワード認証は破綻してるのかもね

    その他
    door-s-dev
    bcrypt強いな。しかし流出なども考えるとパスキーってなるんよねぇ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    複雑な8文字のパスワードでも、MD5ハッシュだとGeForce RTX 4090で1時間以内に解読されてしまう

    ブックマークしたユーザー

    • soratomo2024/07/03 soratomo
    • techtech05212024/07/02 techtech0521
    • mgl2024/05/13 mgl
    • latteru2024/05/07 latteru
    • deep_one2024/05/07 deep_one
    • ockeghem2024/05/04 ockeghem
    • andsoatlast2024/05/04 andsoatlast
    • fumirui2024/05/03 fumirui
    • lEDfm4UE2024/05/03 lEDfm4UE
    • ahya3652024/05/03 ahya365
    • naokik2024/05/03 naokik
    • kiku722024/05/03 kiku72
    • defiant2024/05/03 defiant
    • petite_blue2024/05/03 petite_blue
    • fpf12024/05/03 fpf1
    • proverb2024/05/03 proverb
    • swingwings2024/05/03 swingwings
    • stntaku2024/05/03 stntaku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む