エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゆる回。福井銘菓羽二重餅をいただきました。筆跡診断とおでかけ計画 - たぬちゃんの怠惰な日常
今日はゆるゆる回。 羽二重餅 筆跡診断 蕎麦 羽二重餅 夫と子どもの福井みやげ、恐竜博物館の羽二重餅(... 今日はゆるゆる回。 羽二重餅 筆跡診断 蕎麦 羽二重餅 夫と子どもの福井みやげ、恐竜博物館の羽二重餅(はぶたえもち)を開けました。 パッケージが恐竜。 へこんでるのは昨日わたしが踏んじゃったからです(*ノω・*)テヘ 個包装がかわいい。 小さくうすいおもちがはいっています。 3種の味が入っていましたが、これはきなこもち。 普通のおもちよりつるつるしてる気がしました。 おいしいですが、お年寄りは注意しましょう。 羽二重餅(はぶたえもち)は、餅粉を蒸し、砂糖・水飴を加えて練り上げた、福井県の和菓子[1]。 (引用:ウィキペディア, 2024.02.21閲覧) 砂糖や水あめが水分を保持するため、かなりやわらかくテロテロしているそうです。 ロッテの「雪見だいふく」は羽二重餅で氷菓を包んだものである (引用:ウィキペディア, 2024.02.21閲覧) そうなん? たしかに雪見だいふくの餅部分はかな
2024/02/22 リンク