記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eeeeee
    絵が上手かったからじゃないの?

    その他
    layback
    ヒールが味方になる展開が堪らんのよ。

    その他
    vonucello
    スラムダンクが素晴らしかったのは桜木が天性の素質を持ちつつも最後までド素人であり続けたことだ。並の少年漫画だったらラストは桜木が覚醒して河田と沢北を蹴散らしスラムダンクで勝ってタイトル回収してるとこだ

    その他
    furseal
    赤木の欠点って何だろ?

    その他
    BigHopeClasic
    メガネくん木暮パイセンの短所ってなんかあったっけ?

    その他
    karzusp
    やっぱり小池一夫先生は偉大だなと。(晩年にゴタゴタがあったのは残念なこととして)

    その他
    tanukipompoko
    個人的には桜木がバスケに夢中になっていく過程が特に好きだった。"シュートの練習は楽しかった"とか夜中にビデオ観て明日監督に訊いてみようとひとりごつ場面とか。欠点があるからこそ克服する直向きさに感動する

    その他
    defrost
    創作論では当然というかよくある手法なんだけど、創作したことがない一般の人にとっては意外性あるのかもしれませんね

    その他
    mr_yamada
    ん? 欠点のない登場人物だらけの作品なんて、ほとんどないと思うんだけど。

    その他
    gryphon
    田中芳樹氏も同じことを語っておった。

    その他
    ShaoSylvia
    上手い作家さんの作品に触れると一人の作者がなぜこんなに多くのキャラクターの人格を生き生きと描き別けられるんだろう思う。それを魔法のように感じていたいので今後も物語づくりのセオリーは知らなくていいや

    その他
    mujisoshina
    欠点と弱点はまた違う話なので、"ドラえもんはネズミが苦手だし、ウルトラマンは3分間しか持たないし、孫悟空はしっぽを握られると力が抜ける。" の例えはだいぶズレていると思う。

    その他
    togetter
    キャラクターだって生きているんだとすれば、長所も短所もあるよね。

    その他
    rider250
    隙が無いと好かれないというのは実社会でもよく聞くがその「隙の種類」というか「程度」というか、そこが適切でないと結局「隙=欠点」としか認識されず逆に嫌われる。「完璧超人に少し隙がある」から愛嬌となる。

    その他
    sukekyo
    今のマンガキャラの基本ですよね。そいでもって、異世界転生モノが安く見られる原因はそこにある。「一見」チートで無双みたいのが多いから。タイトルで辟易してしまう。読むと欠点が用意してあることも多いのに。

    その他
    hoshinasia
    海外(特に中華圏)にウケたのは彼の国に「部活」がないからと言われてるけど、実際スラダンほど部活の汗臭さがある作品もないんだよな

    その他
    otchy210
    孫悟空の欠点は途中からなくなった尻尾では無く「人の気持ちが分からない」じゃないのか?

    その他
    sawarabi0130
    ディフェンスに定評のある池上の欠点はディフェンスがそこまで上手いわけではないことだった。

    その他
    zzzbbb
    zzzbbb こういうのをミュートするのが日課になってて「俺なんでTwitterやってんだろ」って思うことが多々ある

    2024/03/26 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 欠点を作劇上でうまく使うことが大事と正しくいったほうがいい

    2024/03/26 リンク

    その他
    tastasto
    個人的にスラムダンクはその時代に立脚した人物描写のリアリティある具体性が少年漫画の中に限らず頭抜けていると思う。漫画の登場人物見て「B'zとか聴いてそう」って思ったの初めてだったw

    その他
    preciar
    キャラクターについては、「全員基本的に馬鹿にして面白さを担保する」って言う基本に忠実なことしてるだけだよ。そして、作者はそれをやりたくなかったけど編集部が指導したってのが、あの作品が突出して面白い理由

    その他
    duckt
    「ソース元の記事」ソースか引用元、どっちかにしてほしい。そもそもこういうものはソースとも引用元とも呼ばないと思うが。

    その他
    ogawat1968
    出来杉くん… “「登場人物すべてに、必ず欠点をつくること」”

    その他
    big_song_bird
    出木杉「欠点が無くて悪かったな!どうせボクは劇場版には出演出来ないよ!」

    その他
    hdampty7
    hdampty7 欠点というのはその人の個性を表現するのに簡単な表現方法だから。なので、ドラえもんと孫悟空の話は主が話の本質を理解していない。

    2024/03/26 リンク

    その他
    miwa84
    id:zefiro01 牧「赤木の方が老けてるぞ」

    その他
    hhungry
    ディフェンスに定評はあるがオフェンスに不安がある池上

    その他
    akiakito
    こういう分析ほんと寒い

    その他
    craprak
    “隙がないと好きがない→上手い!” 上手くないだろ / "納得の反応", "驚きの声が集まる" とか、Togetterの見出し独自の文法ってあるよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ「スラムダンク」は人気作品になったのか→井上雄彦さん「スラムダンク」成功の秘訣は「登場人物すべてに、必ず欠点をつくること」→「長所で尊敬され、短所で愛される」「隙がないと好きがない」など、納得の反応

    マノマノ🌾 @manomano_farm 井上雄彦さんが「スラムダンク」成功の秘訣は「登場人物すべてに、必ず欠点...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/03/31 sskoji
    • mamemonogatari2024/03/27 mamemonogatari
    • eeeeee2024/03/27 eeeeee
    • nike32024/03/26 nike3
    • codingdead2024/03/26 codingdead
    • shakr2024/03/26 shakr
    • Caerleon03272024/03/26 Caerleon0327
    • layback2024/03/26 layback
    • vonucello2024/03/26 vonucello
    • tokyotan2024/03/26 tokyotan
    • nk-12024/03/26 nk-1
    • gan22024/03/26 gan2
    • furseal2024/03/26 furseal
    • BigHopeClasic2024/03/26 BigHopeClasic
    • powerbombkun2024/03/26 powerbombkun
    • tanaka-22024/03/26 tanaka-2
    • masashisalvador2024/03/26 masashisalvador
    • fueteruyo2024/03/26 fueteruyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む