記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kno
    kno “【石田】みんな、お腹が弱いこと(笑)”そういうのも遺伝するの?w

    2019/02/11 リンク

    その他
    honma200
    長宗我部系とか、大谷家とか集まる会とか超楽しそうなんだけど。楽しそうで羨ましい

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 秀秋は東軍だったというのは近年の定説。流石に子孫はよく追ってる。裏切りと見做すなら松尾山城を秀秋が押えた時点で東軍与同と覚悟し引抜き工作した三成に、秀秋はどう答えていたのか、という史料の無い部分が焦点

    2019/02/11 リンク

    その他
    takamasa9294
    まあ、両者にとってその歴史がなかったら自分という生き物がこの世に産まれてきていないわけで…恨みもくそもないよね

    その他
    netcraft3
    小早川秀秋の陣に鉄砲を撃ったら寝返ったというあまり史料的根拠のない逸話についても反論してほしい。

    その他
    Helfard
    Helfard 興味深い話ではあるが、血筋から何から全部を鵜呑みにはし難い。

    2019/02/10 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 松尾山に陣取った時点で東軍だったというのは同意だが、裏切りではないというのはどうだろう。寧々はここら辺の政治には口を出す気はなかったろうし。西軍の三成・宇喜田秀家だって、寧々には頭が上がらない。

    2019/02/10 リンク

    その他
    ustam
    いやでも刑部さんが何て言うか…。

    その他
    castle
    「裏切りではないんですよ。秀秋は北政所(秀吉の正室)に育てられた。家康は北政所と昵懇。小早川勢が松尾山に陣取った時点で、秀秋は東軍と見るのが妥当」「秀秋が西軍を攻めるタイミングが絶妙すぎて天下を分けて」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    武将の末裔が語る“関ヶ原の戦い”裏事情

    石田三成を中心とする西軍と徳川家康率いる東軍がぶつかった関ヶ原の戦い。西軍の小早川秀秋の寝返りが...

    ブックマークしたユーザー

    • Tomosugi2019/02/20 Tomosugi
    • binnosuke2019/02/12 binnosuke
    • azumakuniyuki2019/02/12 azumakuniyuki
    • kno2019/02/11 kno
    • honma2002019/02/11 honma200
    • Shin-JPN2019/02/11 Shin-JPN
    • maraigue2019/02/10 maraigue
    • takamasa92942019/02/10 takamasa9294
    • ninamu2019/02/10 ninamu
    • netcraft32019/02/10 netcraft3
    • Helfard2019/02/10 Helfard
    • sakohabayo2019/02/10 sakohabayo
    • world1932019/02/10 world193
    • hobbling2019/02/10 hobbling
    • ustam2019/02/10 ustam
    • annoy2019/02/10 annoy
    • tsutsumi1542019/02/10 tsutsumi154
    • castle2019/02/10 castle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む