記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iww
    腐り果てて建て直す を繰り返すことによりSDGsを実現する手法

    その他
    agricola
    自分の好きな人が批判されると批判者の人格を問題にし、気に食わないヤツが(人格のアレな輩に)批判されると「誰が言っているかではなく何を言っているか」とか言い出すネット民仕草の見学会場はココですか?

    その他
    cinq_na
    頼まれたら低予算の案件でもやってくれるから人気らしい。大事務所なんで、安く仕上げる方法はいくらでもあるしね。

    その他
    pendamadura
    権威主義の成れの果て

    その他
    AKIMOTO
    両方について思うことは、日本に他に建築家はいないのかって

    その他
    kshtn
    そりゃオオカミ少年なんだから、もう誰も聞いてくれないよ。羊飼いとして正直に生きていけばよかったのに

    その他
    mohno
    隈研吾建築の耐久性はさておき、なんというか、新国立競技場が隈研吾デザインになったのって、この人が騒いだのを小池百合子が真に受けて屋根・空調付きのザハ案を違約金払ってまで捨てたせいだよな。

    その他
    grdgs
    「対人論法するな!」と「著者で判断しろ!」を都合よく使い分けるブクマカは多い。なお、ここまで内容に対する反論なし / kotobuki_84 「事後諸葛亮」← お前の得意技で草。お前本当にダサい生き方してるな。楽しいの?

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 某区役所勤めの建築担当が言っていた。隈研吾に任せていけば間違いないという空気感がすごいと。それも変わっていくわけか

    2025/04/22 リンク

    その他
    watasiHaKamome
    この記事自体は色々な経緯や知見があり興味深いのだが、やはり著者の信頼性から「どこまで信用していいのか?」ってなるのよね。建築というプロの領域だから特に

    その他
    kotobuki_84
    事後諸葛亮でレジェンドを糾弾してやるぜ!みたいなノリを想起させるタイトルだけど、本文はそれほどでは無く、概ねこの増田(https://anond.hatelabo.jp/20250108111446)の様な話だった。

    その他
    danboard_twins
    腐るのも含めて美学なのか?どうみても「すのこ…」の天井装飾とか見ると、ネームバリューだけで選ばれてるだろと思うね。コンペした?某市の隈研吾デザイン建築は屋根の下の装飾だから腐りはしないけど限りなくダセェ

    その他
    onesplat
    筆者の風評については知らんけどとにかく隈研吾の建築がハリボテのクソなのは間違いないんでしょ?詐欺なんだから本人に自腹で治させたらええねん

    その他
    timetrain
    著者についてのツッコミはあれど、それ以上に隈研吾建築が現実にダメなのでは?

    その他
    JNP
    この人、国立競技者や豊洲の時と最近では結構印象が違うんよね。以前ならもっと直裁に隈氏を批判してたと思うけど、ここに書かれている文化的背景は結構興味深いし、昔より幾分フェアな批評になってる気がする

    その他
    sakuragaoka99
    隈研吾氏の腐る建築を批判する人が、信用のない建築エコノミスト氏しかいないのが問題ということでしょうか?

    その他
    kurimax
    隈研吾氏の建築好きだからもっと作って欲しいな

    その他
    kagerouttepaso
    こういう逆張りだけが目的の人間が騒ぐから、本来批判されるべき内容すら胡散臭くなっちゃうんだよなぁ

    その他
    dsb
    dsb 国立競技場、豊洲移転、神宮外苑、葛西臨海公園、大阪万博などなど、騒ぎになるといっちょ噛みで批判するも、その後の検証もなく次の話題に移られるイメージがありますが、今度は隈研吾さんがターゲットなのですね。

    2025/04/22 リンク

    その他
    nanashinodoe
    アンチ建築エコノミストの勢いはわからないけど、隈研吾はもっと責められてしかるべきのように思えるけどそれほどでもないどころか擁護する声も上がるのはどういうことだろうか?

    その他
    udofukui
    こいつなぁー。本当に信頼ないよ。

    その他
    JULY
    なんか、うわさとして聞こえてくる話以上の中身が無い記事だった。もっと真に迫った話は出てこないのかなぁ。

    その他
    chambersan
    つまり燃えないけど腐る素材だったと

    その他
    tsubo1
    記事を読んで、ほほお、と納得した後にブコメを読んで別の学びを得た。これだからやめられない。

    その他
    TakamoriTarou
    なんで建築関係者を著者が代表しているのかがわからない。

    その他
    plank
    隈研吾はともかく、建築エコノミスト氏の国立競技場ザハ・ハディド案へのいちゃもんにはすっかり騙された。

    その他
    toria_ezu1
    「建築エコノミスト」という肩書きが胡散臭すぎる

    その他
    uehaj
    uehaj 著者名を見てそっ閉じ。こいつの豊洲市場の移転前のガセネタイチャモンはそりゃひどかったわ。床の強度が足りないとか、ターレが回れないとか、冷気が漏れるとか全部ウソだった。話題になるウソなら何でもつくやから

    2025/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    隈研吾氏が手がけた公共施設が「腐って」いく…異常事態に建築関係者が「やはり」と驚かなかった理由 本人も「屋根の上に木材を置いたら腐る」と発言していた

    世間を騒がせた「腐る建築」とは しばらく前のことだが、「腐る建築」というワードがSNS上で話題になり...

    ブックマークしたユーザー

    • iww2025/04/23 iww
    • kechack2025/04/22 kechack
    • agricola2025/04/22 agricola
    • cinq_na2025/04/22 cinq_na
    • pendamadura2025/04/22 pendamadura
    • ni-sukensu2025/04/22 ni-sukensu
    • whiteshirt2025/04/22 whiteshirt
    • AKIMOTO2025/04/22 AKIMOTO
    • kshtn2025/04/22 kshtn
    • mohno2025/04/22 mohno
    • J_J_R2025/04/22 J_J_R
    • grdgs2025/04/22 grdgs
    • u1-53002025/04/22 u1-5300
    • Cetus2025/04/22 Cetus
    • soybeancucumber2025/04/22 soybeancucumber
    • peketamin2025/04/22 peketamin
    • dowhile2025/04/22 dowhile
    • yukatti2025/04/22 yukatti
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む