エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自動化でスクラムを後押しする - STORES Product Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自動化でスクラムを後押しする - STORES Product Blog
こんにちは。STORES ブランドアプリ のバックエンドエンジニアをしているotariidaeです。2024年4月に新... こんにちは。STORES ブランドアプリ のバックエンドエンジニアをしているotariidaeです。2024年4月に新卒入社して初めてブログを書きます。 リモートワーク環境下でのスクラムイベントの課題 みなさんはスクラムをやっていますか?透明性・検査・適応を日々実践していますか? 私が所属するチームでも開発プロセスとしてスクラムを採用しています。 また STORES ではリモートワーク中心の働き方になっており、社内の多くの会議はオンラインで行われています。スクラムイベントも例外ではありません。 スクラムイベントをオンラインで実施する上で重要なことは何でしょうか? そうですね、わいわいスレですね。 オンラインミーティングはともすれば発言が少なくなりがちで、いきいきさが不足しがちです。わいわいスレは雑にわいわいと投稿できるSlackのスレッドのことで、適度なインタラクションを促すことでチームに