
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
個人開発したWEBサービスをGoogle1位にするまでの戦略を語る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
個人開発したWEBサービスをGoogle1位にするまでの戦略を語る - Qiita
作ったもの 小説家になろうというネット小説投稿サイトのまとめサイト。 なろう廃人のすすめ 2019年1月... 作ったもの 小説家になろうというネット小説投稿サイトのまとめサイト。 なろう廃人のすすめ 2019年1月現在、5ヶ月間安定して月間12000PV以上。 Ruby on Rails + heroku + cloudflareで維持費完全0円でSSL対応して動いています。 ジャンルが元々あって、そこに誰でも登録・レビュー・コメント出来る。 1, なにをやるかを決めるまで 自分の興味を持てる分野にする これには2つ理由がある。 1つ目はやる気の継続のため。 2つ目は他にあるサイトとの差別化のため。 個人WEBサービスは注いだ熱量がそのまま差別化になると思っていて、 そこをなんとかするには好きなものをやるしかない。 逆に、他と圧倒的に違うだけのコンテンツを生産する熱量がないとキツいと思う。 (作るサービスのジャンルにもよると思います。) ブログで小さく需要確認する 誰も必要としていないものを作る=