
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【入門】PowerAppsでSharePointリストのフォームをカスタマイズ (1) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【入門】PowerAppsでSharePointリストのフォームをカスタマイズ (1) - Qiita
はじめに SharePointのリストをPowerAppsを使っていい感じにカスタマイズする為の道のりを記事にまとめ... はじめに SharePointのリストをPowerAppsを使っていい感じにカスタマイズする為の道のりを記事にまとめます。 勉強しながら記事をまとめている為、投稿後にも更新するかもしれません。 ある程度SharePointの知識がある人向けです。 1. PowerAppsでリストのフォームを開いて発行する まずは、PowerAppsを起動して、発行するまでをやってみます。 リストからPowerAppsを起動する [手順] コマンドバーから[PowerApps] > [フォームのカスタマイズ]をクリック 読み込みが走って、以下の画面に切り替われば、PowerAppsの起動が完了です。 フォームの画面サイズを変更する とりあえず、表示する画面サイズを変更してみます。 [手順] 1. [ ファイル ] > [ 設定 ]をクリック 2. [ 画面のサイズと向き] を選択 3. PCで表示することを