
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
graphql-rubyでページネーションがサクッと実装できたのでGemが何をやっているのか覗いてみた - Qiita
GraphQLをRailsアプリケーションで使う場合、graphql-rubyという強力なGemがあります。 https://github.... GraphQLをRailsアプリケーションで使う場合、graphql-rubyという強力なGemがあります。 https://github.com/rmosolgo/graphql-ruby GraphQLはページネーションを実現するためにconnectionsと呼ばれる仕組みを持っています。 connectionsでは、取得件数や取得を開始する位置を指定することができます。 詳細は公式サイトを参照してください。 https://facebook.github.io/relay/graphql/connections.htm graphql-rubyを使ってページネーションを実装してみたら、ほぼコードを書くことなく実装できて感動したのでgraphql-rubyが何をしているかコードを覗いてみることにしました。 環境 動かした環境は下記です。 Ruby: 2.6.5 Rails: 6.0.0
2021/10/11 リンク