
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Pythonでp2p通信対戦を行うゲームの基盤作った - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Pythonでp2p通信対戦を行うゲームの基盤作った - Qiita
始めに pythonの授業で好きなゲームを作れと言われたので、p2pで通信対戦が行える基盤の作成を行いまし... 始めに pythonの授業で好きなゲームを作れと言われたので、p2pで通信対戦が行える基盤の作成を行いました。 クライアントとサーバ両方の処理を行う事ができ、様々なゲームに利用が可能になると思っています。 ソースコードは下記にGitHubにアップロードしました。 https://github.com/hayama17/simple_p2p 目標 自分の操作を送信できる 相手の操作を受信できる この二つが出来れば通信対戦が可能であると考えています。 相手の操作を受信して、自分のクライアントで再現すれば良いわけですから、ターン制のゲームでなくても格ゲーやぷよぷよのような対戦ゲームでも応用が可能であると考えています。 今回はUDP通信を行います。キー入力をただ送信出来ればいいだけなので、TCP通信程のコネクションが必要であるとは考えていません。 ただ、高品質でパケットロスが少ない通信対戦を行う為