記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakuro
    パラノイアの話ではなかった。

    その他
    s_nagano
    “セキュリティークリアランス制度は、漏えいすると日本の安全保障に支障を来すおそれがある国の情報を「重要経済安保情報」に指定、民間も含めて国が信頼性を確認した人に限ってアクセスできるようにするもの”

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho トランプ政権で気に食わない法律事務所や弁護士などにセキュリティクリアランスを解除したのが記憶に新しい。そうすると政府の機密を扱えず裁判で不利に。ただあっちの圧倒的な情報開示も真似てくれ日本政府

    2025/05/16 リンク

    その他
    tenten00x91
    一昔前の東野圭吾SFみたいになってきたん

    その他
    hwalker
    インフラレッドどもが騒いでおるわい。ガハハ

    その他
    arvante
    はい、私は幸福ですUV様。

    その他
    rokusan36
    今までグレーな感じでチェックしてたよりは良いのでは。

    その他
    tarodja3
    ┅≫

    その他
    laislanopira
    ワタシのセキュリティクリアランスのレベルはQです

    その他
    summoned
    アメリカのドラマや映画で昔から出てくるやつじゃん。オッペンハイマーでもあったよな

    その他
    hearthewindsing
    一般人に厳しくしてるけど、政府自身はどうなの?とは思う。国の政策への批判封じにしかならんのなら最悪。

    その他
    hayashikousun
    経済安全保障担当大臣が不適格になったりするのか?セキュリティークリアランスが失われる事を恐れて、自覚症状が有るのにも関わらず精神科の受診をためらった結果、取り返しがつかなくなるパターンあるかな?

    その他
    yuri2020exploit
    yuri2020exploit 背景を知らないとよく分からないよね。これは単に、USは制度があって日本は無いから、USから「お前の国にSC制度ないだろ? じゃぁ情報渡せねぇ」って門前払い食らってたから。FBIやEuropolの調査に、日本だけ蚊帳の外の改善

    2025/05/16 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 英語版Wikipediaの記事がそれなりに面白い。アメリカ、イギリス、カナダ、国連の状況の記述がある。「取り消された個人」も面白い。 https://w.wiki/E9Jn

    2025/05/16 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress コナン映画でも使われてほしい題材だ

    2025/05/16 リンク

    その他
    auto_chan
    クリアランスされたくない人たちの強固な抵抗にあってまだ先進国的には不十分な制度なので成果あげて改善がすすみますように。閣僚らがSC逃れ可能で岩屋とか悪いやつがごにょごにょしかねないとか範囲が狭すぎて穴g

    その他
    red_tanuki
    ZAPZAPZAP

    その他
    kazoo_keeper2
    kazoo_keeper2 制度そのものの必要性と、「制度設計」の詳細や「運用」を分けて考える必要があるパターン。内閣人事局もそう

    2025/05/16 リンク

    その他
    kettkett
    ハニートラップの狙い先が絞られる

    その他
    enemyoffreedom
    市民、貴方は幸福ですか?

    その他
    ysc711
    “民間も含めて国が信頼性を確認した人に限ってアクセスできるようにするもの”国は信頼に足るのだろうか

    その他
    gwmp0000
    外来語の侵食が激しい security clearance 秘密取扱者適格性確認制度(2009-)と違う? https://www.dlri.co.jp/report/ld/316459.html

    その他
    Wafer
    Wafer 市民、その情報はあなたのセキュリティクリアランスには公開されていません。

    2025/05/16 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto クリアランスが「機密の取り扱い許可」といった意味の方だと分かってはいるのだが、聞くと「年末のセキュリティクリアランスセール!機密情報の大売り出し!」みたいなのが浮かんでくる。

    2025/05/16 リンク

    その他
    kukurukakara
    “セキュリティークリアランス制度は、漏洩すると日本の安全保障に支障を来す恐れがある国の情報を「重要経済安保情報」に指定”国が信頼性を確認した人に限ってアクセスできるようにするもの”5月16日から運用”

    その他
    hatayasan
    いわゆる身体検査。これ、なぜ今までやらなかったのかが疑われる案件。

    その他
    reharmonize
    reharmonize 「セキュリティ・クリアランスの低い市民は、上位の市民に絶対服従」なんだっけ?

    2025/05/16 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ニーメラーさまがみてる案件。防衛機密の時にいずれ適当な理由で民間にもと言っていたがそうなってきた。医師弁護士の守秘義務違反は6ヶ月以下10万以下罰金なのでそれより相当厳しいが、似合った待遇に限定されない。

    2025/05/16 リンク

    その他
    toaruR
    そういうことするからカウンセリング受けられなくなる

    その他
    misomico
    500万円or人生5年分以上の価値のある情報はどう守られるのか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「セキュリティークリアランス」制度 きょう運用開始 | NHK

    国が保有する情報のうち、経済安全保障上、重要なものへのアクセスを民間も含めて国が信頼性を確認した...

    ブックマークしたユーザー

    • takehikom2025/05/17 takehikom
    • cubed-l2025/05/17 cubed-l
    • sanko04082025/05/17 sanko0408
    • seasougame2025/05/17 seasougame
    • sakuro2025/05/17 sakuro
    • fjch2025/05/16 fjch
    • afternoonteeee2025/05/16 afternoonteeee
    • Itisango2025/05/16 Itisango
    • yokochin_htb2025/05/16 yokochin_htb
    • Gfwudhi54wgfwtgsyfywf2025/05/16 Gfwudhi54wgfwtgsyfywf
    • s_nagano2025/05/16 s_nagano
    • drylemon2025/05/16 drylemon
    • kiichi692512025/05/16 kiichi69251
    • John_Kawanishi2025/05/16 John_Kawanishi
    • peketamin2025/05/16 peketamin
    • dounokouno2025/05/16 dounokouno
    • LouisFerdinand2025/05/16 LouisFerdinand
    • iinalabkojocho2025/05/16 iinalabkojocho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む