
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWSでS3/Route53/CloudFrontを使用してWEBサイトを公開する手順を解説 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWSでS3/Route53/CloudFrontを使用してWEBサイトを公開する手順を解説 - Qiita
はじめに この記事では、AWSを使用してWEBサイトを公開する手順を解説します。 Route53で独自ドメインを... はじめに この記事では、AWSを使用してWEBサイトを公開する手順を解説します。 Route53で独自ドメインを取得してS3で公開、CloudFrontで常時SSL化(HTTPS化)までを記載しました。 AWS以外でドメインを取得されている方でも問題ないように書いていますのでご安心ください。 AWSアカウントの登録方法や設定の説明は省きますが、アカウント登録からされる方はこちらの記事(AWSアカウントを取得したら速攻でやっておくべき初期設定まとめ)がおすすめです。設定する項目が多く大変だと思いますが、IAMユーザーでのログインに切り替えるなどセキュリティ面でとても重要なこともあるので忘れずに行いましょう。 Route53でドメインを取得 まずはRoute53でドメインを取得しましょう。 検索窓にRoute53と入力してダッシュボードを表示し、「ドメインの登録」に登録したいドメイン名を入力し